トップ > 文化・芸術 > H&M銀座店行ってみて、他の店舗も行ってみようと思った
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.11.18
H&M銀座店行ってみて、他の店舗も行ってみようと思った
ツイート
|
![]() |
原宿店がオープンして、少しは平和的になっているという噂を聞いており、銀座に行く用事もあったので、ついでにH&M銀座店に行ってきました。
リンク: H&M.
えーと、まあ混んでます。ただ、入るのに長蛇の列に並ぶというほどではありませんでした。

フロアはB1から1F、2F、3F。で、1F、2F、3FがレディスでB1のみメンズ。もちろんB1がいちばん空いてました。まあ、仕方がないですね。
さて、今シーズンのH&Mといえば、そりゃあコムデギャルソン(COMME des GARCONS)とのコラボレーションに注目なわけです。
リンク: H&M.
そりゃ本家のコムデギャルソンに比べれば、品質は良いとは言えないわけですが、そこはそれで良しとして、やっぱりおもしろい服が多く並んでいました。

あとよくわからなかったんですが、一着買ったらハンガーくれました。ということで、以下雑感。
- なんだかんだで二着買った
- メンズもけっこういい
- もう少し待てば、もっと人は減ると思います
- 一般受けする洋服が意外となかった
- サイズが豊富だった
ということで、時間ができたら違うラインが入っている原宿店やもうすぐできる(はずの)渋谷店にも行ってみたいと思いました。
つーか、また服買ってるよ!
▼コムデギャルソン (M´EMOIRE DE LA MODE)
« Dropboxを有料プランして良かったこと悪かったこと | トップページ | 「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」で感心したスタイラスホルダー »
投稿:by いしたにまさき 2008 11 18 05:05 PM [文化・芸術] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: H&M銀座店行ってみて、他の店舗も行ってみようと思った: