トップ > ONEDARI BOYS > エネループがリニューアルで充電後の電池の持ちが1年から2年へ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2009.02.17
エネループがリニューアルで充電後の電池の持ちが1年から2年へ
ツイート
|
![]() |
エネループとはなんだかんだと縁深いのがわれわれONEDARI BOYSです。
リンク: ONEDARI BOYS(クチコミマーケティングのパイオニア・おねだりボーイズ!): eneloop(エネループ)新旧パッケージをONEDARIしました.
われわれONEDARI BOYSメンバーにはeneloop(エネループ)のヘビーユーザーが多いです。
今回はそのeneloopのパッケージがリニューアルされたということで、三洋電機さんに新旧の両方をONEDARIして比較してみることに。
過去にも、お世話になっています。
リンク: eneloop mobile boosterはどれを買うべきか?.
ということで、今回のエネループリニューアルの特徴は2つ。

- 充電後の電池の持ちが1年から2年へと倍増
- パッケージもリニューアル
で、こういう変更点というのはいつも使っているユーザーからすると、ちょっと伝わりにくいかもしれません。なかなか2年後までいつ充電したかなんて覚えてませんから。
ただ、充電池を使おうとしたら使えないというのは、過去に何度か味わったことがあります。そういう意味ではこの充電後2年後でも使えるというのは心の安心ということなのかもしれません。
▼SANYO eneloop 残容量チェック機能付 急速充電器セット (単3・単4用充電器) N-MR58TGS N-MR58TGS
新しいパッケージについては電池を取り出す寸前に変わったことがわかりました。

古いパッケージは電池を取り出すと、いろいろと記載されているパッケージがメロメロっともう1度見ることができない状態になってしまっていました。
一方、新しいパッケージは、いつでも内容を確認できるというわけです。小さい変更ではありますが、これはいいリニューアルです。

なお、今回急速充電器もセットでおねだりしています。これで自分の活動環境にはいつでも充電器がある状態になりました。ありがとうございます。
リンク: 新エネループをONEDARI - [モ]Modern Syntax.
しかし、ぱっと見たところ、その違いがよくわかりません。まるでテレビのクイズ番組の間違い探しのようです。そんなわけでパッケージをよく見比べてみると、ああ、わかりました。明らかに違いますね。
リンク: [を] エネループの新旧比較セットをオネダリ!.
うちで一番電池の消費が激しいのがポメラなので、 ここをエネループにしてしっかりエコりたいと思います。
ところで、ONEDARI BOYSも気づけば3周年なのですが、「エネループをiPhoneの夕べ」とかなにかご協力いただけないものかとメンバー一堂(うそです、私だけです)わくわくしております。
外に出るガジェットにはエネループが必須!とアピールするできるといいなあと思います。
リンク: iPhoneに最適なエネループの大容量外部USBバッテリー.
その証拠というわけではありませんが、実は上記エントリーで紹介しているガジェットを外出先で急速充電できるUSB出力付きの外部バッテリーは紹介している回数こそ少ないもの、このブログでの去年のアマゾンの売り上げではトップクラスになっています。
▼SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2S KBC-L2S
ということで、iPhoneユーザーにとってエネループは心の安心です。
« iPhoneケースでマクロ撮影するGRIFFINのClarifiとEvernoteでの名刺管理 | トップページ | Googleが大阪で特別企画をお好み焼きで開催中らしい »
投稿:by いしたにまさき 2009 02 17 01:31 PM [ONEDARI BOYS] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: エネループがリニューアルで充電後の電池の持ちが1年から2年へ: