みたいもん

トップ > ONEDARI BOYS > 豚組・しゃぶ庵のそばつゆに電車道で寄り切られた!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2009.05.25

豚組・しゃぶ庵のそばつゆに電車道で寄り切られた!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

どうしても都合があって行けなかったONEDARI BOYS 3周年記念シリーズ第1弾「豚組」から早1ヶ月。

普段からトンカツは塩で食う派としては、以下のJDのエントリーを苦々しく思っていました。

 リンク: メンチカツは飲み物です。[西麻布 豚組] - webdog.

これがね、なかなかイケるんですよ。

イケるとかじゃねえ!豚は塩だ!この野郎!

ということで、この恨みはらさずしておけるかということで、第2弾の豚しゃぶで豚組リベンジしてきました。

 リンク: ONEDARI BOYS 3周年記念シリーズ第2弾「豚組」で豚しゃぶ!!.

P5210633 by you.

 リンク: 豚組 [しゃぶ庵].

お店の場所は、六本木の新国立美術館の正門手前です。これで覚えましょう。

今回はONEDARIということで、おまかせのコースです。

P5210696 by you.
  • つきだし
  • 前菜1種と盛り合わせ
  • 豚しゃぶ
  • ラーメン
  • デザート

で、ひと言で前菜っていっても、そこは豚組という名前の店。のっけから飛ばします。

P5210683 by you.

ああ、焼豚うめー。

P5210690 by you.

盛り合わせもうめー。

P5210695 by you.

トマト(あめえらトマトというらしい)までうめー。

さて、いよいよ豚しゃぶです。

P5210728 by you.

鍋はル・クルーゼ。

Le Creuset ココット・ロンド 20cm オレンジ
Le Creuset ココット・ロンド 20cm オレンジ

ダシにはコラーゲンも入っており、豚のうまみを逃がしません。野菜もたっぷりあるのがうれしいです。

P5210726 by you.

そして、この日われわれが食べた豚肉は以下のもの。いずれもおいしい豚でした。

  • スタンダード:琉香豚(沖縄)
  • プレミアム:八幡平ポーク(秋田)
  • 特撰:白金豚(岩手)
  • 限定:沖縄アグー豚
  • 限定:フランスバスク豚

さて、ここでわれわれにひとつ課題が出されました。豚組・しゃぶ庵には定番のタレ(ごま・ポン酢・)があります。

P5210710 by you.

ここにさらに、もうすぐ夏ということもあり、新しいタレ(梅・そばつゆ・薬味)を考えているので、その感想を聞かせて欲しいというもの。

P5210713 by you.

へい!と言うことで食べ始めました。

ああ、うまいね。

P5210731 by you.

定番のタレ(ごま・ポン酢・)をひと通り試しました。そして、次に新しいタレ(梅・そばつゆ・薬味)を試しました。

白状します。正直、そばつゆはどうかと思っていました。なので、いちばん最後にまわしたんです。梅とか、まあ普通に考えておいしそうでしょ。

ところが!

しゃぶしゃぶした豚をそばつゆに軽く浸して、豚を口に運んだところで衝撃が!

ああ、そばつゆうめえ。

しみじみうめえ。

ああ、薬味をいれてもうめえ。

と!

すっかり、そばつゆにぶちのめされていたところに、今豚肉の真打ちと呼ばれているバスク豚の登場です。

P5210748 by you.

みなでそばつゆを絶賛していたところ、社長の中村さんから薬味への思わぬコメントがありました。

「そばつゆにホースラディッシュがいけますよ」

なぬ?まじか!それはまだ試してなかった!

ということで、それにもトライ。

そして、野菜もすっかり食べ切っていたので、ネギだけ追加にもトライ。

P5210751 by you.

ええ、よーくわかりました。

バスク豚+そばつゆ+薬味ホースラディッシュ+ネギが最強です。

これです、これにまっしぐらです。

P5210744 by you.

さすがにもうかなりおなかいっぱいだったのですが、「めん行きますよね?」と言う言葉に「はい!」以外の何が言えるでしょうか?

ということで、中村さんここまでの野菜と豚のエキスがでまくったスープに自らラーメンの仕込みをはじめます。

P5210765 by you.

なかなかに鮮やかな手つきでした。ああ、こりゃうまいだろうと思いましたよ。

そして、完成したラーメンがこれ。うまくないわけがない。おかわりしましたよ。

P5210780 by you.

ということで、豚組のみなさんごちそうさまでした。

P5210782 by you.

なお、豚組ではなんとtwitterも活用しています。ここでしか流れないお得な情報もあるそうです。

 リンク: 豚組(とんかつ・しゃぶ庵・やきや) (butagumi) on Twitter.

さて、トックンに教えてもらったのですが、社長の中村さん鍋の扱いがすげえだけではなく、本も出されているとのこと。

右向け左の経営術―常識と戦え!
右向け左の経営術―常識と戦え!

どうやったら、豚1本でここまで事業をやれるのかの秘密がこの本には隠れているかもしれません。いや、われわれONEDARI BOYSは既にその秘密の一端を味わっているのかもしれません。

なにしろ、この企画ホントに社長である中村さんのtwitterを縁にして始まった企画ですから、中村さんのフットワークの良さとアクションの速さはすごいものがあります。

そして、なんとONEDARI BOYS豚組企画第3弾が6月に用意されているので、そのブログ読者を巻き込んだ企画にもご期待ください。

そうそう、お店の内装もかなり凝ったものだったんですが、なによりも感心したのが壁。

P5210789 by you.

しっくいなんですよ、今時。この手間はすげえなあ。というか、普通ここまでやらないですよねえ。

ということで、もし豚組 [しゃぶ庵]に行くことがあれば、ぜひ壁にもご注目。しっくいのことを知らなくても、触ればいわゆるクロス張りの壁との違いはすぐにわかりますよ。

【他のONEDARI BOYSの豚組・しゃぶ庵エントリー】

豚しゃぶはそばつゆにホースラディッシュで食べるべし!「豚組しゃぶ庵」(RED)
豚組・しゃぶ庵のそばつゆに電車道で寄り切られた!(GREEN)
豚組 しゃぶ庵(六本木)(PINK)
豚組 しゃぶ庵の先付け・前菜はメインディッシュ並(ROBO)
豚組「しゃぶ庵」の豚しゃぶで感じた、細部へのこだわりの重要さ(YELLOW)
六本木と乃木坂の中間で「そばつゆ、うめー!」と叫ばせた豚組の豚しゃぶしゃぶ(おやっさん)

« Make:TokyoMeeting03、文系文化と理系文化の融合イベントに成熟 | トップページ | Audi新車発表会、感性と感覚に訴えかけるAudiS4/A4の知性 »

投稿:by 2009 05 25 05:50 PM [ONEDARI BOYS] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 豚組・しゃぶ庵のそばつゆに電車道で寄り切られた!:

 
We are bloggers.