みたいもん

トップ > tumblrtwitter,ツイッター > tumblrで日記書いたら、一晩でメガ日記に変化していた

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2009.05.15

tumblrで日記書いたら、一晩でメガ日記に変化していた




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

tumblrでの質問ポストの使い方がわかってから、これで何か遊べないかと思ってました。そんな中、tumblrで日記を書き出した人がいたので、それに乗っかってみました。

ただ、日記を書きながら、ただ書いてもなんだし、日記を書いた日がどんな日だったのかをシェアするのもいいんじゃないかと思い、きょうは「何の日でしたか?」としてみました。

で、朝になったらびっくりしました。

だって、メガ日記が完成しているんですから!

Megamega02

 リンク: みたいもん!クリッパー - メガメガ日記:2009年5月14日は何の日?.

回答率というか、日記に付き合ってくれたメガ率は約1400followersに対して14人なので、ちょうど1%。この数字もいい具合です。

さて、ここまできたところで改めて、オリジナルのメガ日記を見てみましょう。

Megamega01

 リンク: メガ日記: More info.....

ぼくがいまここにいること。きみがいまそこにいること。  

知らない人の日々の生活を深く知ること。
プライベートとパブリックの間を軽く飛び越えること。
自分と他人の境界をあいまいにすること。
それぞれの人生が尊く置換不可能であることをあえて知ること。
理解不能な他人を愛すること。
不用意で軽率な行為、それを楽しむこと。

メガ日記が確認するものは、おそらくそういったものです。

八谷さんすげえ、これが14年前に書かれた文章とは思えないですね。

今はメガ日記的なものはtwitterやtumblrで実現されています。もちろんtwitterとtumblrではアプローチが違いますが、上記に関連してのことであれば、ほぼ同じと言っていいでしょう。

そう!14年かかって!

やっと、ここまできたんです。

ということで、今とても感激しています。このtumblrのメガメガ日記、もう少し続けていこうと思います。

ついでに、tumblrのインターフェイスはこの質問ポストにおいて、新規参加者に対してやさしい設計なので、それもついでにお楽しみ下さい。

« 『ツェ・スーメイ』、現代美術ではめずらしい音の作家 | トップページ | tumblrがダウンしたときに見ると号泣できるサイトがあったよ »

投稿:by 2009 05 15 02:05 PM [tumblrtwitter,ツイッター] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: tumblrで日記書いたら、一晩でメガ日記に変化していた:

 
We are bloggers.