トップ > 料理 > 世界の料理ショーがDVDになっていたなんて!しかも値崩れ中!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2009.06.25
世界の料理ショーがDVDになっていたなんて!しかも値崩れ中!
ツイート
|
![]() |
「おい、スティーブ!」というグラハム・カーの一言にむやみに反応してしてしまうのは、ある一定の年齢以上のみなさんでしょう。
そう、私にとってある年齢になるまで、スティーブといえば、ジョブスではなく、この世界の料理ショーのスティーブのことだったのです。
リンク: 世界の料理ショー - Wikipedia.
日本では「世界の料理ショー」は1974年4月28日から1978年12月29日まで、東京12チャンネル(現・テレビ東京)が放送したのを皮切りに、国内数局が再放送を含め断続的に放送した。
日本語版の吹き替えは当初は浦野光や大野しげひさ、のち黒沢良が務めた。それまでの日本の料理番組にないスタイルであり、「料理バラエティ番組」という新しい概念を日本のテレビ界に持ち込む事になった。
さすがに古い番組なので、YouTubeなどでもあまり発見することはありませんでしたが、ちゃんとDVDになったいたんですね。
私が、覚えている限りのグラハム・カーの名セリフは以下。
- このお肉ちゃんをポーンとオーブンに入れるわけー
- 同士諸君、溶かしバターはソビエトが発明した!
- おい、スティーブ。コショウ取ってくれ!
- うーん、これはうーん、うまい(ネクタイで口を拭きながら)
番組の最後に観客のひとりがテーブルに呼ばれて、いっしょにディナーを食べるのがお約束なのですが、一度あの席に座ってみたいと思ったものです。
気になるDVD収録されている放送時間は1330分。分数を考えるとかなりお得。
しかも、どうも本国アメリカではDVDになっていないようで、なぜか日本でだけ発売されているみたいです。
ということで、こんな素敵な料理ショーが気になるみなさんはぜひアマゾンでチェックしてください。定価から1万円引きになってます。
♪ チャチャ、チャーララ、ラーララー
« ジョブスの名セリフを一気に味わう『スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉』 | トップページ | iPhone 3GS、きょうは買わないかもしれないけど、表参道祭りには行くかも »
投稿:by いしたにまさき 2009 06 25 03:57 AM [料理] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 世界の料理ショーがDVDになっていたなんて!しかも値崩れ中!: