トップ > twitter,ツイッター > twitterに何を求めるのが、ネットにおいてバランスのいい行為なのか?
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2009.06.11
twitterに何を求めるのが、ネットにおいてバランスのいい行為なのか?
ツイート
|
|
以前も紹介したMacintosh用のTwitterクライアント「pocket*」をとても気に入って使い続けています。
それは、以下のようなtwitterという情報ソースとPCを介して付き合い場合にとてもバランスが取れているからです。
リンク: [N] 情報ソースとの距離感がやや変わってきた件.
1. 全てを読もうとせずに適当に流す
2. 大切なことはReTweetやReblogで再び出会う
3. 読み切れないと思ったら静かにunfollow
リンク: ソーシャルメディアを使った情報収集パターンがかなり変わってきた :Heartlogic.
Twitterをつぶやき&会話のサービス(会話を追いかけてあわよくば参加しようとするもの)ではなく、ブログやソーシャルブックマークやら画像共有サイトやらTumblrやら諸々のフィードをまとめて大ざっぱに見るサービスだと捉え直すことで、Twitterをずっと気楽に楽しめるようになりました。
必要なときに必要な量だけ見る、そしてつっこんでいろいろ探したときにはSearchを使う。
既に「Twitter、新検索機能を全ユーザーに追加」というニュースも入っており、今後Searchはさらに使われていくのではないかと思います。
実はサーチで深堀できるという意味ではtwitterってこわいログツールという側面もあります。
ただ、ネットとバランス良く付き合うためには、そういうこわさを理解した上でツールやメデァアと付き合うネットリテラシーをいうのも、今後必須になってくると考えています。
そういえば、Twitter創業者Biz Stoneのスピーチを記事してくれた人がいて、あまつさえ最後に吠えています。
リンク: TABLOG:「Twitterは人間性の勝利であって、テクノロジーの勝利ではない」創業者Biz StoneのUCバークレーでのスピーチ.
「Twitterで『つぶやき』を非公開にするのは、ダサい行為だ!」
ダサいかどうかって話は別にしても、この意見には私も同感です。
それはtwitterという人と言葉をパブリックでオープンにシェアすることで価値を生んできたサービスで、その根幹を拒否する行為をしているからとしか私には思えないからです。
もちろん、システムがそれを許しているわけですから、それをするのは自由です。だから、公開にしないならtwitterなんか使うな!ということを言うつもりはありません。
でも、禁止されていないからといって、自分が一方的にOpenな情報を甘受していることを放り出して、twitterをOpenにしないでいるとホントの面白さを味わえないと思うんですね。
リンク: みたいもん!クリッパー - Everyone has three lives: a public life, a private....
Everyone has three lives: a public life, a private life, and a secret life.
じゃあ、そのホントの面白さって何かというと、この上記の3つのライフ。
この3つのライフを使い分けて生きていく術を身につける実験場として、今twitterが最適なプラットフォームなんじゃないかということです。
そんなもの身につけなくてもいいという意見もあるかと思いますが、好みとかそういう問題じゃなくて、そういう時代にどんどんなっていくんだから、とっとと実験しておいた方が無駄な労力は減るんじゃないかと思います。
« WWDC2009のCaliたんレポートとiPhone3GSをどう手に入れるか | トップページ | 始めてのデジタル一眼レフに今、最安でバランスのいいデジタル一眼レフはX2 »
投稿:by いしたにまさき 2009 06 11 11:56 AM [twitter,ツイッター] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: twitterに何を求めるのが、ネットにおいてバランスのいい行為なのか?: