みたいもん

トップ > 夜のプロトコル > 夜トコ04:tumblrパート報告と「tumblrとは何か?」のスライド公開

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2009.07.23

夜トコ04:tumblrパート報告と「tumblrとは何か?」のスライド公開




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

様々な陰謀説も流れつつある、先日の夜のプロトコルBLOG: NO_04「We love twitter & tumblr.」~あの娘、ぼくがリブログ決めたらどんな顔するだろう~ですが、当日は大盛況の大入りになり、しかも、聞く話によると、懇親会3次会組は朝まで飲んでいたようで、それもなによりでございました。

IMG_6502

さて、当日の私のパートは「tumblr」ということで、まずはそのtumblrの誕生から、日本での動き、ここ2年でのコンテンツの伝播などから、プレゼンさせてもらいました。

▼夜トコ04:tumblrとは何か?

個人的には、特に紙媒体の編集の皆様などに見てもらえると、tumblrというもの持っている特性や、その特性故のわかりにくさについて、理解の入り口になるのではないかと思っています。

また、今回tumblrパートでプレゼンをお願いしたみなさんも、プレゼン資料を公開していただいているので、それもご紹介します。

まずはid:gamellaさん。画像のリブログの伝播から分析されたプレゼンがお見事でした。でも、まさかおれが犯人だったとはなぁ。

Gamella_2

リンク: プロのグラビアアイドル評論家としてデビューしました - Future Insight.

そして、otsuneさん。

  • 脳汁出る
  • 寿命縮む

といったキーワードを頭に浮かべながら資料を見ると3倍楽しめます。

Otsunetumblr_2

リンク: yorutoko04-otsune - たんぶら部 - Tumblove -.

なお、当日プレゼンでエラーが出て、時間切れでオーバーになってしまったkuさんはとても残念でした。時間切れで再挑戦もできなくなってしまって申し訳なかったです。

ただ、kuさんの「どうしても移動中もtumblrしたいからiView作った」という開発者ならではの、言葉にひどく感激しました。

で!kuさん!実際のiViewのリリースでも苦労されているみたいなので、みなさん生暖かく見守ってあげてください。

リンク: iviewのベータテストにご協力ください! >> ku.

さてさて!twitterについては、他の人のレビューを待つとして、今回セミッターが大活躍したと思います。

Yorutokosemi_3

 リンク: セミッター:yorutokoのreplies.

会場では、右側のスクリーンにセミッターを標示。

IMG_6460 by you.

twitterに関する個人的な見解は、最近のエントリーを見てもらうとして!

 リンク: twitterの奥にある日本人にはわからないところと、日本人的なtwitterとは?.

IMG_6476 by you.

今回「トイレの基本的人権問題」が起きてしまったように、普通なら2回分けるようなプレゼンやゲストやパネルを詰め込んだのは、twitterとtumblrというのはやはりセットで考えるべきWebサービスで、今回についてはまだまだ導入で、今後それぞれもっと深堀すべきだと考えています。

ただ、今回の夜トコがひとつのきっかけになるといいなと思っています。

なお、夜トコのtwitterアカウントでも、今後情報をだしていきたいと思いますので、これを機会にフォローしてもらえると幸いです。

では、また次回の夜トコで!

▼夜のプロトコル:twitter

« トーキョードリフトがHD化でリスタートします | トップページ | ネットメディアを理解するために読んでおきたい4冊の本+1 »

投稿:by 2009 07 23 02:24 PM [夜のプロトコル] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 夜トコ04:tumblrパート報告と「tumblrとは何か?」のスライド公開:

 
We are bloggers.