みたいもん

トップ > twitter,ツイッターツイッター 140文字が世界を変える > 「ツイッター 140文字が世界を変える」ツイッター本がほぼ書き上がりました

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2009.09.17

「ツイッター 140文字が世界を変える」ツイッター本がほぼ書き上がりました




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

「ツイッター 140文字が世界を変える」というタイトルの本が出ます。今回は自分で考えたタイトルがそのまま採用されたこともあり、とても思い入れのある本になりました。

ツイッター 140文字が世界を変える
ツイッター 140文字が世界を変える

共著はネタフルのコグレさん。このコンビで本を出すのは2冊目になります。

 リンク: [N] 「ツイッター 140文字が世界を変える」ツイッターの本を書きました!.

「クチコミの技術」に続き、いたしにさん@みたいもん!との共著となっております。

原稿の〆切りがあるのに、京都に大文字焼き見に行ったり、成田に着いた途端に追加原稿の電話が入ったりと、執筆作業自体もなんだかtwitterっぽい感じなった本です。

そう!

コグレさんとの最初の共著である「クチコミの技術」はブログとそれを取り巻く環境をクチコミという切り口で書いたもので、未だに中身は古びれていない定番本になったと思っています。

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング

今回の「ツイッター 140文字が世界を変える」も、ツイッター定番本になるものになっていると思いますので、ぜひご覧ください。

なお、アマゾンは2009年11月4日まで本全品の配送料が無料らしいので、この隙にさくっとポチっとな!

それにしても、成田で原稿の話をしていたのに、飛行機降りたら、もうアマゾンに情報出ているって、このスピード感はホントすごいなあ。

ツイッター 140文字が世界を変える
ツイッター 140文字が世界を変える

« ニューヨークではハンバーガーもつぶやくのです | トップページ | 「大阪アフィリエイト見本市」にツイッター話で再び登場 »

投稿:by 2009 09 17 08:54 PM [twitter,ツイッターツイッター 140文字が世界を変える] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 「ツイッター 140文字が世界を変える」ツイッター本がほぼ書き上がりました:

 
We are bloggers.