トップ > ONEDARI BOYS > すっかり空気の様になじんでしまった、ワイヤレス・ヘッドセット『FREETALK』
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2009.09.08
すっかり空気の様になじんでしまった、ワイヤレス・ヘッドセット『FREETALK』
ツイート
|
![]() |
時としてではなく、ひどくよくあることなのですが、毎日使っていて、すっかり空気の様になじんでしまっているものほど、うっかりブログに書くのを忘れていたりすることなんてのがあります。
Skypeさんから以前にモニターを依頼されていたUSBの無線ヘッドセットです。

リンク: Skype ショップ - ワイヤレス・ヘッドセット - FREETALK® Wireless
会社でちょっと机を離れる時や、自宅でソファーに横になりながらパソコンからの音楽を聴きたい時に、Bluetoothでは物足りない。そこで最長13.7mまでCD並みの音質をワイヤレスで受信できるヘッドセットを開発しました。
会社で、集中して作業をするときに私はよくヘッドフォンをしているのですが、たまに困るシチュエーションがあります。
- 急に声かけられたとき
- 電話がかかってきたとき
主にはこの2つですね。
要するにどっちも急ぎなのですが、こういうときに邪魔なのがケーブルです。電話のときなんてひどいときは、ヘッドフォンのケーブルと電話のケーブルがからんじゃったりします。
その点、このワイヤレス・ヘッドセット『FREETALK』は、とにかく無線だからケーブルがない。
ワイヤレス・ヘッドセットの充電も、USBの無線ユニットから、そのままできるので、無駄も手間もない。

もちろん、このUSBの無線ユニットもすごく小さく作られています。
このワイヤレス・ヘッドセット『FREETALK』、全体的にものすごく作りがいいという感じではないんだけど、なんというか仕事にそつがないです。
だから、空気の様になじんでしまったのかなと思います。使ったその日から、なんかこれまでずっと使ってたかのような使用感。
この使用感をどう説明したらいいものか?ということで、まあ延々と逡巡していたわけでです。
で、結論としては、もうそのまま書くしかないなあということになったわけです。
ということで、PCにヘッドフォンやヘッドセットを追加しようと思っているみなさんには、おすすめできます。
そして、みなさんの環境でも、あっという間に空気の様な存在になるでしょう。このなじみの良さは、ちょっとすごいと思います。
« GR DIGITAL 3、こりゃ中身は先代とは全く別物だ | トップページ | 視覚マーケティング実践講座、見本誌きたー! »
投稿:by いしたにまさき 2009 09 08 07:15 PM [ONEDARI BOYS] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: すっかり空気の様になじんでしまった、ワイヤレス・ヘッドセット『FREETALK』: