みたいもん

トップ > ネットマーケティングtwitter,ツイッター > インテルの今年のキャンペーンキーワードは「ゆるさ」なのかな?

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2009.09.14

インテルの今年のキャンペーンキーワードは「ゆるさ」なのかな?




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日から、始まったtwitterのインテルニュース。まだつぶやきの数こそ少ないものの、正直言って、ちょっと面白いです。

Intelnewsj

 リンク: Yoshimitsu Araki (IntelNewsJ) on Twitter.

私は以前にインテルさんのブロガーイベントに参加したこともありますので、きっとあの人がつぶやいているんじゃないだろうか?と思ったりもしますが、「こんなことしなくても良いのに」なんて言葉がインテルの公式アカウントから発せられるとは、少し前にはちょっと思いもしませんね。

さて、このインテルのアカウントでも紹介されているインテルのCMがなんか、これも去年までと空気が少し違っている気がします。

以前のセントリーノの鳥さんはどこかに飛び立ってしまったようで、男の子と女の子が登場しています。

Sponsors_of_tomorrow

リンク: インテル - Sponsors of Tomorrow. (TM) - 分解くんと宇宙ちゃん(TVCM & ダウンロード).

しかも、このCMの曲を歌うのが、ある意味今いちばんゆるいボーカルであるやくしまるえつこ

ハイファイ新書
ハイファイ新書

おやすみパラドックス
おやすみパラドックス

ああ、CMの最後のサウンドロゴまでゆるいなあ。

その昔、カルチャーはなんでも軽くなったと言われましたが!

そしてみんな軽くなった―トム・ウルフの1970年代革命講座 (ちくま文庫)

この先なんでもゆるくなるのかもしれませんなあ。

とはいえ、軽くなったことでカルチャーの中身がうすくなったわけでもないので(むしろ真意はわかりにくくなった)、このゆるさというのもひとつの発展の形態なのでしょう(真意はいつか伝わるという開き直り?)。

« JAXAのH-IIBロケット打ち上げ生中継にとても感激した&メディアのこと | トップページ | ソニーのiPod、シェアをあっさりiPodに奪われる »

投稿:by 2009 09 14 10:33 AM [ネットマーケティングtwitter,ツイッター] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: インテルの今年のキャンペーンキーワードは「ゆるさ」なのかな?:

 
We are bloggers.