トップ > twitter,ツイッター粒谷区,ツブヤ経済新聞 > 粒谷区とツブヤ経済新聞、そしてパラレルワールド
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2009.10.20
粒谷区とツブヤ経済新聞、そしてパラレルワールド
ツイート
|
![]() |
先週末からツイッター上では話題となっている「粒谷区」。とうとう、オンラインニュースメディアに取り上げられる事態にまで発展しています。
リンク: Twitterで話題の地域「粒谷区」とは?:ニュースクリップ - CNET Japan.
「粒谷区について」というサイトでは、架空の地域ながらすでに粒谷区民憲章や区の役職が公開されている。
リンク: 渋谷区もじり「粒谷区」、Twitterで話題に-区民登録2,000人超える - シブヤ経済新聞(一部追記&修正).
掲載内容を自由に編集できる粒谷区行政ページでは各人事について、区長=小宮山雄飛(@yuhikomiyama)、まとめ役=林信行(@nobi)、広報担当=コグレマサト(@kogure)・いしたにまさき(@masakiishitani)、ミス粒谷区=まつゆう*(@matsuyou)、名誉区民=つぶやきシロー(@shiro_tsubuyaki)などと記されている。
さて、広報担当のもうひとりのコグレさんは既に動いています。
リンク: [N] 「粒谷区(つぶやく)」ツイッターの仮想都市?.
とりあえず、ぼくは広報担当に(いつの間にか)任命して頂いたので、2289.jpというドメインを取得しておきました。何に使えるか分からないですし、何も使えなくても良いかな、と思っていますが近日、何かしら立ち上がる予定!?
しかも、私も広報担当に任命されているのですが、うっかりツブヤ経済新聞編集長にも立候補してしまったので、以下に「ツブヤ経済新聞」の仕組みのアイデアを書いておきます(編集部員も募集するか?)。
- ハッシュタグ(#2289)の中からRTされているつぶやきをランキング化
- 編集長&編集委員により、そのデイリーランキングから1日1本のニュースを配信(はてなブックマークニュースのパクリ)
- 週刊ツブヤ経済新聞では、滝クリ担当まつゆうによるニュースショー
と、こんな感じで、まずはスタートできるといいのではないかと思います。
さて、この粒谷区。
追記:粒谷区のホームページが出来上がっていました。
私は実にOZっぽいと思いました。つまり、パラレルワールドのある実験になるんじゃないかということですね。
ということで、粒谷区民のみなさんにツブヤ経済新聞編集長として、パラレルワールドについて考えを深めることができるかもしれないイベントをご紹介しておきます。
リンク: ..:: RENAISSANCE GENERATION ::...
パラレルワールドとはある時点でこの 世界から分岐し、 それに並行して存在(?)する別の時空間のこと。村上春樹氏の『1Q84』とダン・ブラウン氏の『天使と悪魔』、今年大ヒットした小説と映画の双方で、こ のパラレルワールドが重要な装置として機能しています。では、今私たちが生きる世界は、ほんとうに唯一の存在なのでしょうか? 疑ってかかれば、時間や空 間、そして自らの存在さえもあやしくなります。多元世界をキーワードに現代を横切りしたときに、見えてくるものは何か。領域を超えて縦横に語り合います。
このイベント、私は2002年から参加していますが、毎年ホントにいろいろなヒントをくれるイベントです。
お時間のある方はぜひ!
« 「大阪アフィリエイト見本市」にはツイッターユーザーが大集合でした | トップページ | ネットPR大学「ツイッター 140文字が世界を変える」出版記念セミナー »
投稿:by いしたにまさき 2009 10 20 11:49 PM [twitter,ツイッター粒谷区,ツブヤ経済新聞] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 粒谷区とツブヤ経済新聞、そしてパラレルワールド: