トップ > ツイッター 140文字が世界を変える > コグレ&いしたにライフネット生命保険の出口社長とツイッター話をして驚いたこと
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2009.11.17
コグレ&いしたにライフネット生命保険の出口社長とツイッター話をして驚いたこと
ツイート
|
![]() |
最初は生命保険会社の社長さんがわれわれの様なブロガーに何の用事ですか?と正直思ったんですよ。
ただ、出口社長が既に還暦を超えていられることや、そもそもその年齢の社長さんで、しかも生命保険会社の社長さんがツイッターを使っていて、そのツイッター絡みで、さらに話をしたいということで、コグレさんとともにいそいそと出かけていったわけです。
リンク: デグチがWatch 出口の真っ正直インタビュー コグレマサト、いしたにまさき 編 | ライフネット生命保険.
で、まあいきなりツイッターの話でもよかったんですが、せっかくなので、ライフネット生命についても話をしましょうか?ということで、話をはじめたのですが、出口社長がこんなことを言うわけです。
- 保険なんて原価全部いっしょなんです(審査基準は決められているため)
- うちは掛け捨てですから
- ライフネット生命は74年ぶりの独立系の生命保険会社です、ひよっこです
- お子さんが大学行く頃には、うちの保険なんか辞めてもらっていいんですよ
昔から、なんで生命保険会社に貯蓄何ぞをしなくちゃいけないのか?という疑問が、ものの20分ぐらいで氷解しましたよ。なんだ、そんなことだったんだと。
これについては、私がぐちぐちと書くよりも、出口社長をはじめとするライフネット生命の方々か書かれた本を読んだ方がいいと思います。とにかく明解。そして、従来型の生命保険がどんだけ複雑なのか!
▼生命保険はだれのものか―消費者が知るべきこと、業界が正すべきこと
▼直球勝負の会社―戦後初の独立系の生命保険会社はこうして生まれた
ということで、ツイッター対談という形になったのですが、ここでも驚かされました。
リンク: デグチがWatch 出口の真っ正直インタビュー コグレマサト、いしたにまさき 編 | ライフネット生命保険.
対談中に、出口社長が話に織り交ぜながら、これまでライフネット生命で経験してきたネットでのクチコミやツイッターで味わった話などをされていたのですが、なんというか失礼な言い方かもしれませんが、実にネットをよくわかってらっしゃる。
これまでにも、何度も味わったことですが、やっぱりネットを理解している人というのは、とにかく経験をしています。そして、わからないものに対して、とりあえず一歩前に出ようという姿勢を持っているみなさんばっかりです。
ということで、その出口社長のツイッターは以下になります。
リンク: 出口治明 (p_hal) on Twitter.
このアイコン!つっこみたくなりますね。
さて、最後になぜかわれわれとは別ルートで、あの切込隊長も出口さんと話をしているわけですが!
リンク: ライフネット生命というより、出口社長というオヤジが凄かった (前ふり): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog.
でも、そんなの気にならないぐらい、出口社長というオヤジの話が異常に面白かったので、ちょっと前ふりでも書いておきます。そのうち真面目に書くと思います。
このエントリーで隊長が書いていることと、私の出口社長への印象はほぼ同じです。やっぱ、人を動かすのは情熱なんだなあ。
« TUMBLR MOSAIC VIEWERが超高速化して、絶賛リニューアル | トップページ | ツイッターの影響力を測定するTweetLevel がリリース »
投稿:by いしたにまさき 2009 11 17 01:00 PM [ツイッター 140文字が世界を変える] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: コグレ&いしたにライフネット生命保険の出口社長とツイッター話をして驚いたこと: