トップ > ツイッター 140文字が世界を変える > 平野文さんがツイッター本を読んでくれているそうで、いろいろ妄想中
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2010.02.12
平野文さんがツイッター本を読んでくれているそうで、いろいろ妄想中
ツイート
|
![]() |
『クチコミの技術』でも起きたことですが、やはり本というパッケージにすることで、普段のネットやツイッターでの活動では届かない人たちに、自分たちの言葉が届くというところが、書籍にかかわるという醍醐味です。
ただ、ちょっとこれはもうなんというか一味違いすぎます。
リンク: 平野文の DJ blog ~fumi fumi station~ : 2月8日(月) Fumi Fumi Sta~tio~n♪.
そのあたりも 目下勉強せねばと この本を 読み始めたところです
あの平野文さんですよ。
個人的には声優という声の職業というものがあることをはじめて意識した人でもありますし、もちろん平野文さん=ラムちゃんのイメージが強いのですが、最近では様々なテレビでのナレーションで、そのお声を聞くことが多いですよね。
個人的には平成教育委員会が面白い番組だったのは、平野さんのナレーションによるところが多かったわけですし、テレビを見ていて平野さんがナレーションだと、それだけでなんとなくほっとする感じです。
となると、既に共著者のコグレさんが書いています、当然こうなります。
リンク: [N] 平野文さんがツイッター本を読んでくれてるだっちゃ!.
いかん「ツイッター 140文字が世界を変える」を読んでいるラムちゃんの声が聞こえてきた‥‥。
まあ、ネタフルでだっちゃと言えば、鬼コーチのことではありますが、そんなことはどうでもよく、普段の平野さんの声で読んでいただくだけでも鼻血出そう。
なんだ!20万ぐらいするソニーのレコーダーとか買っておけばいいのか!おれは!
いやいや、先走った買い物はやめておきましょう。
そうそう、最近ツイッター本で私とコグレさんのことを知ったみなさんが、改めて『クチコミの技術』を手にしてくれていることも増えているみたいです。
「ブログとクチコミという関係については、未だに古びれていない内容ですね」と言ってもらえることも多く、著者としてこんなにうれしいことはないです。ホントにありがたい限りです。
« 日産ジューク、発表会中継に見るコンテンツ強化のこつ | トップページ | ラジオのネット放送解禁を素直に喜べない搾取の構図 »
投稿:by いしたにまさき 2010 02 12 01:35 PM [ツイッター 140文字が世界を変える] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 平野文さんがツイッター本を読んでくれているそうで、いろいろ妄想中:
» できる100ワザ ツイッターの出版記念イベントは平野文さんといっしょだっちゃ from [mi]みたいもん!
先日、めでたく発売された「できる100ワザ ツイッター」。早くも、きょうの時点で 続きを読む
受信: Mar 16, 2010, 4:38:40 PM