トップ > twitter,ツイッター > twitterを追撃するか?Googleバズを試してプロフィールでうなった
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2010.02.10
twitterを追撃するか?Googleバズを試してプロフィールでうなった
ツイート
|
![]() |
Googleバズというサービスが始まった様です。
リンク: Gmailに統合された“つぶやき”ネットワーク「Google Buzz」発表 -INTERNET Watch.
「Google Buzz」の各機能は、文字制限が特にない以外はTwitterに極めてよく似ている。今後、「Google Buzz」の利用者がどの程度増えるのか、Twitterとの共存は可能か、利用傾向の違いなど、さまざまな動向に注目が集まりそうだ。
twitterでの報告を見ていると、まだまだiPhoneからのアクセスに限定されているらしいということで、iPhoneからアクセスしてみました。
なるほど、なるほど。これはかなりわかりやすい。
テキストの入力欄を見ると、以下の様になってます。
Share what you're thinking
twitterとは違うのだよ!twitterとは!という感じなんですかね。
ただ、レスがあった場合などはPCからでも見れる様です。
リンク: Mobile からの いしたにまさき さんのバズ.
で、設定画面とかいろいろといじっていると、Googleプロフィールが実にうまいです。これはちょっとうなった。
リンク: プロフィールを編集.
すごいでしょ。
Google を使っても見つけられないもの
ときましたよ。すごい自信だぁあ!
ただ、それに根拠がしっかりあって、自分たちの強みと弱みをしっかり把握して、こんなプロフィールの一角にも、そういう部分をしっかり顔出しさせるGoogle、ホントすごいなあ。
ということで、このGoogleバズがうまくいくかどうかはわかりませんが、Googleの天下はまだまだ続く気がしますねえ。
あと、プロフィールの写真をPicasaだけではなく、flickrの登録でも構わない(むしろ推奨してる?)態度も、実にGoogleらしくてすばらしいです。
ということで、しばらくGoogleバズで遊んでみようという気持ちになった次第です。
▼Google Buzzの紹介イベントのビデオがアップされていました。長いですが、かなりわかりやすいです。
« 『ツイッター 140文字が世界を変える』が売れ続けています!ついに7刷! | トップページ | 日産ジューク、発表会中継に見るコンテンツ強化のこつ »
投稿:by いしたにまさき 2010 02 10 04:47 PM [twitter,ツイッター] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: twitterを追撃するか?Googleバズを試してプロフィールでうなった: