みたいもん

トップ > ガジェットWebサービスfacebook > かわいいソーシャルネットワーキングウォッチが教えてくれる世界の事情

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2010.02.15

かわいいソーシャルネットワーキングウォッチが教えてくれる世界の事情




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

最初にどこで見かけたのかは忘れてしまいましたが、一目で気に入ってしまった「ソーシャルネットワーキングウォッチ(Social Networking Watch)」が届きました。

うーん、やっぱり写真で見る以上にかわいいよ、これ。

R8068796.JPG

日本で扱っている店舗はないみたいなので、もちろん海外通販です。ちょっと入っているサインとかがうれしかったりしますね。

R8068794.JPG

で、実物を見てみると、文字盤のところに入っている各ソーシャルネットワーキングサイトのアイコンがはっきりわかるようになりました。

ということで、以下列挙しておきます。

ソーシャルネットワーキングという名前の時計なんですが、RSSとかメールとかチャットまで入っているのはなんですが、日本にいるとよくわからない海外のソーシャルネットワーキングの状況を知ることもできるんじゃないかと思います。

つまり、こういうハードネットユーザーじゃないと企画しない様な時計を企画する人が、ソーシャルネットワーキングからアイコンを12個選ぶとこうなりますよ!という見本なわけですね。

ちょっといちいち書いてみましょうか。

  • 0時にはまずFacebookがきて
  • ブックマークはdelicious
  • 通信としてのSkypeははずせない
  • もちろんtwitter
  • そういえばソーシャルネットワーキングとしてのRSS
  • ブログはWordPress
  • 写真はflickr(個人的にはflickrこそ世界最高のサイトと思っているので、この6時の位置はうれしかったりする)
  • チャットも大事だよね
  • なんだかんだでメールも入れとかなきゃ
  • そんでMySpace
  • 動画はYouTube
  • みんなのおすすめサイト探るならStumbleUpon

こんな感じですかね。特にStumbleUponについては、まだまだ利用者も少ないですし、私もほとんど使ってないのですが、もっと使ってみようかなという気分になりました。

ということで、この「ソーシャルネットワーキングウォッチ」が気になった人は、以下のサイトで注文できます。

twitterもflickrも自社のアカウントを持っている辺りが、さすがに「ソーシャルネットワーキングウォッチ」なんて時計を販売している会社らしい姿勢ですね。

Socialnetworking

« ラジオのネット放送解禁を素直に喜べない搾取の構図 | トップページ | できるEvernote本、著者インタビュー!ポッドキャスティング公開! »

投稿:by 2010 02 15 03:30 PM [ガジェットWebサービスfacebook] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: かわいいソーシャルネットワーキングウォッチが教えてくれる世界の事情:

 
We are bloggers.