みたいもん

トップ > twitter,ツイッター > Web Site Expert #29「ツイッターはどこまでつかえるか?」に寄稿しました

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2010.03.30

Web Site Expert #29「ツイッターはどこまでつかえるか?」に寄稿しました




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

現在発売中のWeb Site Expert #29のツイッター特集「大検証twitterはどこまで使えるか?・ビジネスユースとしてのTwitterの可能性」に寄稿しています。

R8069546.JPG

「1−1と1−2をお願いします」と依頼されて、「へい!」と軽返事したわけですが!

R8069550.JPG

まさか、こんなツイッター大特集の冒頭だとは知らず、そして特集に寄稿されているメンバーの充実振りに、目次を開いて「うわ!ちょっと!おれ冒頭でいいの!」とびびったのは、ここだけの話にしておいてください。

内容については、Web Site Expert #29の目次を確認していただくとして、個人的にも2009から2010への流れを総括するのに、いい機会になりました。

また、ビジネスの可能性についても、セミナーなどでも常に言わせてもらっていること、要するに「やり続けることができるか?」を中心とした内容になっています。

Web Site Expert #29
Web Site Expert #29

さて!

各コーナーとても面白いのですが、ありそうでなかったツイッター本書評コーナーが、実に適切な人選で行われていました。

R8069551.JPG

この「ツイッター本12冊メッタ斬り!」のコーナーで、いしたにとコグレさんのツイッター本も紹介されていました。

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)

栗原さんの書評ですから、ちょっとびくびくしながら読んだのですが!

「現時点でも入門書としてもっともバランスが取れている」

いやあ、ホント涙が出るほどうれしいです。だって、まさに言ってもらったことを目指して書いた本ですから!

ということで、値段以上の内容のある特集になっていると思います。ツイッタークライアントの開発秘話まで入ってますからね。

Web Site Expert #29
Web Site Expert #29

« マクドナルドのハッピーセットのぜんまいざむらいがメガトン級のかわいさ | トップページ | SkypeでもUstreamでも音声を良くするにはPCからはUSBで入出力せよ! »

投稿:by 2010 03 30 02:34 AM [twitter,ツイッター] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Web Site Expert #29「ツイッターはどこまでつかえるか?」に寄稿しました:

» ツイッターをビジネス活用する4つのステップ from 元祖無知の知
さて、今回はツイッターのビジネス活用の 極秘DVDのご紹介です。 コチラ ↓ ↓... 続きを読む

受信: Apr 2, 2010, 5:08:15 PM

 
We are bloggers.