トップ > 魂(ハート) > ライブを上回る音体験を得られるオーディオを味わいたい人っていっぱいいるよね!?
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2010.05.26
ライブを上回る音体験を得られるオーディオを味わいたい人っていっぱいいるよね!?
ツイート
|
![]() |
8000万円のオーディオセット、それも聞き比べをしませんか?と誘われたら!
リンク: 緩募:超弩級オーディオセットを聞き比べる会 [オーディオサロン・アリストクラト] - higuchi.com blog.
というわけで「緩募:超高級オーディオで自分のお気に入りCDを聴いてみるブロガーミーティング」を企画しようと思っているのですが、ご興味のある方、いらっしゃいますか?
そりゃすべての用事を断ってでも行きますよ!行きますったら!
ということで、樋口さんプレゼンツによるアリストクラトスーパーオーディオ試聴会に!参加してきたのです。
で、8000万円なんてこと書いちゃったんだけど、これはそういう問題じゃないね。
金に換算してどうこうっていうものではない、めくるめく官能の世界でした。
セットの詳細な内容については、すっかり音に酔いしれていて一切のメモを取ってなかったので!
以下の記事にて確認していただくとして!
- 8000万円級のオーディオシステムでPerfumeを聞いてきました : ギズモード・ジャパン.
- オーディオ趣味って素晴らしい:アリストクラトの超弩級ステレオを体験して:坂本英樹の繋いで稼ぐBtoBマーケティング:ITmedia オルタナティブ・ブログ.
とにかく、ホントにすごいすさまじい音体験だったのです。
- は?なにこれ!
- え!それで音変わっちゃうの!
- ビートルズの日本盤レコードひどすぎる!
- ビートルズのドイツ盤レコード固いなあ!
- Perfumeけっこうましじゃん
- ヤマタツけっこうダメだね
- オーケストリオン、そうでもないね
自分のCD持っていっていいという話を聞いていたので、20枚ぐらい持参していたのですが(そんなことしてたのはおれだけでした)、その中でも特別な2枚になったのは以下の2枚。
これがライブ盤。高級オーディオではあっさりライブ盤がいいことが多いので持っていった1枚。これがもう大正解。
どのオーディオセットでも、それぞれの特色を出すバッチリさ。しかも、これ録音が良かった!
もちろんアート・ブレイキーのライブなんて聴いたことありませんけど、まさに目の前にプレイヤーがいるとしか思えない、という陳腐な表現しかできないおれを神様許してください。
もう1枚はスタジオ録音盤。これは音がいいんじゃないかな?と思って持っていって大正解。
また、これはライブを聴いたことがあるので、そのライブとの比較もできました。
あはは、ライブより音いいですよ!音質って意味じゃなくて、音体験としてね!そんなことありえるのか!
で!
誤解を恐れずに言うと、音ってオカルトなんですよ。
音ってホントにむずかしくて、どう考えても音に影響なさそうなことで音が変わってしまったりします。だって、CDの仕様にはオカルト入ってますから ね(詳細はみなさんググってください)。
また、複数ある8000万円クラスのオーディオセットを聞き比べてわかったことがあります。超高級オーディオの世界には2つの音の世界があるということです。
- ソースを受け入れるセット
- ソースを評価するセット
つまり、こういうハイクラスの音を聞いてしまうと、結局自分が音に対してどういう考えやイメージを持っているからが全身全霊で試されてしまうわけです。
となると、自分がどういう音が好きか?ということがぐらついているとてんで聞き続けることすらむずかしいという世界なんです。
私は実は音の仕事をしていたことがあるので、スタジオのハイクラスの音というのは聞いたことがあります。
でも、そういう音とはまたぜんぜん違う世界。
ソースに込められた音をオーディオセットが再定義する快楽。
これはホントとんでもない世界だなあ。
ここで参考までにアンケートを実施したいと思います。
それはこんなオーディオセットでこれまでライブでも味わったことがない音体験をしたい人はいますか?ってことです。
もっと言いましょう!こんな音の世界を今回参加した人たちしか味わえないのはもったいない!
試聴会が開催されるかどうかは、今ここではお約束できないのですが、要望があればきっと開催されるのではないかと思いますので、興味のある人はぜひアン ケートに答えてみてください。
で、最後に若干の謝罪を!
意識はしてなかったのですが、この試聴会では私がすっかりセンターのベストポジションを占拠してしまっていました。
センターに座るつもりも、そこに居座るつもりもなかったのですが、気づけば座ってしまっていて、一度座ったが最後。
そこから離れることができなかったことを最後に!謝罪という名のぜいたくとして記させていただきます。
« iPadの紫色(パープル)のケース!TUNESHELL for iPad | トップページ | トルノス『i.JTB ネット航空券販売「業界の裏側」ブロガーミーティング』トークセッション »
投稿:by いしたにまさき 2010 05 26 10:30 AM [魂(ハート)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ライブを上回る音体験を得られるオーディオを味わいたい人っていっぱいいるよね!?:
» 薔薇がなくちゃ生きていけない [超弩級オーディオブロガー試聴会やってみた] from higuchi.com blog
総額8000万円のセットで聴いているのは……先日ゆるーく募集した、超弩級オーディオセットが試聴できるサロン「アリストクラト」で、いつも自分が聴いているCDを持ち込んでン千万円のセットで聴いてみるという会を...... 続きを読む
受信: May 26, 2010, 1:32:59 PM
» USB接続のPC専用スピーカー「Olasonic TW-S7」の設計思想とその音に感動した from [mi]みたいもん!
音楽も好きですが、音そのものも好きな私にとってPCでいかに音を聞くか?というのは 続きを読む
受信: Sep 9, 2010, 1:52:35 PM