トップ > EV,エコ,電気自動車 > ヤマハ電動二輪車「EC-03」試乗会:おれマンションに住んでなかったら買ってたかも
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2010.07.22
ヤマハ電動二輪車「EC-03」試乗会:おれマンションに住んでなかったら買ってたかも
ツイート
|
![]() |
ハイブリッドや電気自動車など、自動車関連ではガソリンエンジンの次をにらんだ動きが激しいですが、いよいよバイクでも電動バイク(原付)登場です。
というか、ホントは3年ぶりの復活。実は前モデルのEC-02は好きな原付でした。
リンク: ヤマハが25万円台の電動スクーター「EC-03」発表、6時間充電で最大43km走行 - トレンド.
EC-03は、約3年ぶりの再参入になる。ヤマハの柳弘之社長は、「先代モデルは市場で高い注目を集められず、事業として採算が立たなかったため販売を中止した。現在はCO2削減問題などの要因で、機が熟してきたため、再投入した。販売停止中も開発は続けていたため、実質的なブランクは1年弱だ」と語る。
見た目はわりと普通でスタンダードなバイクの形。でも、かなり細身。
横から見た方が、細身なのはわかりやすいですね(前後のカゴ的なものはオプション)。
住んでいる場所によっては、自治体などから補助金が出る制度なんかもあるようです。
さて、同じ試乗会にいたコグレさんもすでにレポートを書いていますが、EC-03は余り前なんだけど電動バイクなのでホント音がない。
リンク: [N] ヤマハ電動二輪車「EC-03」試乗会レポート(写真&動画).
本当に「シュイーン」と 走り出し、そのまま加速します。
私は、実はバイク的なものに乗るのが小学生のポケバイ以来30年ぶりぐらいだったので、1周目はかなり慎重に走っていますが、この音のなさはやっぱりすごいです。
私みたいにバイクの経験があまりないと、でっかいラジコンに乗ってるとか考えることなく、これはこういう乗りものだと思うので、あまり違和感ありません。
▼ヤマハ電動二輪車「EC-03」試乗
実際、2周目はそこそこスピードを出してもこわい感じはほとんどありませんでした。
また、これは電動ということと直接関係がないのかもしれませんが、パスワードによる盗難防止装置がついているのはいいと思いました。
リンク: 各部詳細 - 電動バイク・電動スクーター | ヤマハ発動機株式会社.
4桁の暗証番号を設定できる盗難抑止装置
原付なんて本気で盗もうと思ったら、チェーンとか役に立ちませんからね。そのバイクを持っていってしまっても、パスワード入れないと使えないということがわかっていれば、盗む人もいなくなるでしょう。
EC-03はプラグインバッテリー(つまりバッテリーが取り外せない)なので、一軒家か大きめのエレベーターのあるマンションじゃないと購入が難しいとは思います。
リンク: 最新の電動バイク「EC-03」に乗ってきました : ギズモード・ジャパン.
オイル汚れが出ませんし、臭みもありません。バイクに抵抗のある奥様やパートナーの納得も得られそう。バイクを玄関のなかに持ち込むのもアリです。
ただ、その問題がクリアできる人であれば、ホントありだと思います。あとはできれば折り畳んで車に乗せられるモデルがあると、ホント言うことないですね!
« GR DIGITAL3の専用ストロボGF-1が良いところと思わぬ撮影効果 | トップページ | 都市好き・河川好き・パトレイバー好き、つまりすべての人におすすめしたい『東京静脈』 »
投稿:by いしたにまさき 2010 07 22 01:30 PM [EV,エコ,電気自動車] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/48903980
この記事へのトラックバック一覧です: ヤマハ電動二輪車「EC-03」試乗会:おれマンションに住んでなかったら買ってたかも: