トップ > ガジェットtwitter,ツイッター > 表参道の3Mstoreは冗談抜きで最先端ショップかもしれない
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2010.09.01
表参道の3Mstoreは冗談抜きで最先端ショップかもしれない
ツイート
|
![]() |
横井軍平展を見た帰りに、せっかく表参道にいるんだからと、ニュースでみた3Mストアに寄ってみた。
まあ、これが大正解。ポストイットとかシールしかない店で、すっかり小一時間遊んでしまった。
リンク: 3M store - Find the innovation..
もういきなり店に入るから、楽しませてくれる。
表参道の路面店ってことを考えると、このエレベーターをモチーフにしたデジタル・サイネージに目を留める人はかなりいるんじゃないかと思う。
そして、さらにユーザーに合わせた動きがあるわけです。
▼表参道、3Mstoreのエレベーター・デジタルサイネージ
私、店に入るまでに10分は店の前でにやにやえとこのエレベーターを眺め続けていましたが、全部のパターンは見れませんでした(この女子高生編はかなりかわいかった)。
さて、ようやく店内に入って、早速見たことないPost-Itを物色しようと思ったんですが、1階にあるものがそうはさせてくれません。
いきなり立体物がお迎えしてくれますが、その手元には小型プロジェクター。
そして、Follow me!のツイッター連動スクリーン。
このスクリーンは3Mストアのツイッターのアカウントと連動してます。
そして、店内ではツイッター連動のシールキャンペーンもやっていました。
リンク: TWITTER ICON SEAL | 3M store - Find the innovation..
よく考えてみたら、自分のツイッターアイコンのシールがあっても、誰かにあげるのもおかしな話なので、下の小さいアイコンシールをもらってくればよかったかな?と後悔したりもしてます。
他にも、iPhone&iPad用のシールとか、他にもいっぱいありすぎです。
ミルモン: 実は、大阪万博で登場した太陽の塔も、スコッチカルだモン! RT @28dw: *武道館の玉ねぎのことは3Mの広告に載ってましたよ^^ RT @be_work: スコッチカルシリーズだそうです。QT @kaiteki_ecolife QT @be_work:
そして、ようやく2階です。2階は3Mの商品が売っています。
やたー、ポストイットがいっぱいあるー。
欲しいものがいっぱいあったのですが、ここはぐっとがまんして、3つの商品を買うだけにしました。
- 紫色のスティック糊
- 大きめのポストイット
- なぜか赤いハイヒール型のセロテープ
まあ、あんまりがまんしている感じはないかもしれませんが、私は海外に行くととりあえずドラッグストアをチェックして、日本では売ってそうもないPost-Itを見かけるとわりと大人げない買い方をすることがあるので、そう思えばずいぶんがまんしたということにしておいてください。
ただ、この3Mstore様におかれましては、もっとPost-Itの種類を増やして欲しいと思いました。私ががまんできてしまうなんて物足りない!
ということで、今後商品ラインナップが広がることを期待して、表参道の新名所として記憶したいと思います。火曜日が定休日の様なので、それだけご注意ください。
▼MOLESKINE モレスキン フォリオ 付箋セット
▼貼る技術―頭のいい「ポスト・イット」の使い方
« WISH2010振り返りと、今の電子書籍に物足りないと思っていること | トップページ | 「森ビルの東京1/1000を見てにやにやしよう!」というイベント開催のお知らせ »
投稿:by いしたにまさき 2010 09 01 10:30 AM [ガジェットtwitter,ツイッター] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 表参道の3Mstoreは冗談抜きで最先端ショップかもしれない: