トップ > Webサービス > mixiチェックをなんとなくブログに導入して1週間経った結果は?
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2010.09.30
mixiチェックをなんとなくブログに導入して1週間経った結果は?
ツイート
|
![]() |
原稿が煮詰まっていた深夜になんとなく勢いで、ブログにmixiチェックを導入して、約1週間。
なんとなくmixiチェックと導入!効果あるかな?、導入はこの記事を参考にしました http://bit.ly/bz1jyM
実際の設置に関しては、以下のブログ記事を参考にしました。mixiにデベロッパー登録とかしないといけないので、Evernoteのボタンを設置するよりは、ひと手間多い感じですが、まあ簡単です。
リンク: ブログにmixiチェックを設置 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」.
今どきのこういうものらしく、ちゃんとカスタマイズできるようになっていますし、見た目も変えられるので、自分のブログに合ったものを設置できるのはありがたいですね。
さて、このmixiチェックを1週間設置してみて、mixiからの流入効果はあったかというと?
まあ、正直今のところ、あんまり目立った効果はないですね。
まだまだ、はてなからの流入と比較すると1/10だし、今やtwitterはそのはてなの10倍あります。
この辺は、サービスだけの問題じゃなくて、私とサービスの関係ででき上がる部分も多いので、もう少しこのまま設置して様子を見たいと思います。
それにしても、mixiチェックの効果を見るために、ちょっとひさしぶりにアクセス解析を細かく見てみて、twitterからの流入がずいぶん育ったことを思い知る結果になったのは、なんかちょっと皮肉ですね。
▼ソーシャル・ウェブ入門 Google, mixi, ブログ・・・新しいWeb世界の歩き方
« CanonEOS 60Dは妻こそ買いなのではないかと思った、悩める夫の作戦会議審査イベント | トップページ | USB接続のPCスピーカー「Olasonic TW-S7」は1ヶ月使っても、やっぱり最高だった »
投稿:by いしたにまさき 2010 09 30 12:32 PM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: mixiチェックをなんとなくブログに導入して1週間経った結果は?: