トップ > みんなの写真 > 『みんなの写真』という本を始めます!そして撮影会やります!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.01.11
『みんなの写真』という本を始めます!そして撮影会やります!
ツイート
|
![]() |
突然の告知ですが、『みんなの写真』という本を始めます!
タイトル:みんなの写真
著者:大山顕・いしたにまさき
※2011年4月出版予定
銀塩カメラ時代の写真が、今どんどん変わってきています。
- デジカメというハードウェアによる写真を撮ることのの変化
- 写真共有サイトやソーシャルメディアという写真を見ることの変化
中でも、この2つはわれわれと写真という関係に大きな影響を及ぼしています。
もちろん原稿はまだ一文字も書いていませんが、きっと楽しい本になるはずです。
そして、『みんなの写真』というタイトルの本ですから、みんなで写真を撮って、みんなで写真を見るという本になります。
そこで、いろいろ考えたのですが、実際に撮影会をやってしまうのがいいわけです!
ということで、撮影会をやります!
「みんなの写真」撮影会
- 日時:1月16日、13時(途中参加、早上がり可能)
- 場所:雷門前に集合、そこからぶらぶらと歩きます
- 参加条件1:自分のデジカメを持って写真を撮る
- 参加条件2:できればflickrの「みんなの写真」グループに参加
この写真撮影会では、以下のflickrグループで、撮影会後に写真を共有する予定です。だから、参加条件にもflickrのグループへの参加をお願いしたいです。
リンク: Flickr: みんなの写真.
事前でも、事後でもいいので、撮影会に参加するみなさん(それ以外のみなさんも)参加してもらえると助かります。
なお、去年(2010年)の11月から、flickrで新規アカウントを作成するのにGoogleアカウントが使える様になっていますので、flickrアカウントを持っていない人は、この機会にどうぞ。
- Create Your Account→Google→自分のGoogleアカウント入力→許可→登録完了
なお、撮影会当日は、ツイッターでも情報を流す予定です。
ハッシュタグは「#minnaph」。
もうひとりの首謀者、大山さんの「みんなの写真」エントリーも見ると、この企画の趣旨がもっとわかると思います。
リンク: 「住宅都市整理公団」別棟 : 2011年1月16日 「みんなの写真」みんなで写真撮りましょう!.
で、せっかくなら実際「みんな」で撮った写真を本に載せようじゃないか、ということになり、急きょ撮影会を開きます。デジカメとちょっとした興味さえ持っていればどなたでも参加可能。いわゆる「上手い」写真撮れる自信がなくても。というか、そういう自信がある人はむしろおよびじゃないです。
ということで、みなさん当日よろしくお願いします。
« 『フェイスブック 若き天才の野望』、そこには謎の答えがいきなり書かれていた | トップページ | 2010年何度も繰り返し読んだマンガベスト10 »
投稿:by いしたにまさき 2011 01 11 11:30 AM [みんなの写真] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 『みんなの写真』という本を始めます!そして撮影会やります!: