トップ > ブロガーイベント > JALとリンクシェアのすごい整備工場見学2:フライトシミュレータは本物編
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.02.28
JALとリンクシェアのすごい整備工場見学2:フライトシミュレータは本物編
ツイート
|
![]() |
JALとリンクシェアのすごい整備工場見学、われわれの組はいきなりフライトシミュレータです。
で、実は!
フライトシミュレータといっても、自動車教習所とかゲームセンターにあるのより、ちょっといいやつぐらいだと思ってたんですよね。
おれはバカだった!そんなわけないんですよ、JALはそんなケチじゃない!
うおおお、これ本物じゃねーか!ホントにパイロットがやってるやつ、そのものだよ!
もう見ているだけで体温上がってきます。
ちらっと見えるコクピットがもうヤバい!
もうドキドキが止まらない。だって、これ!これで訓練すれば、そのままパイロット資格を取れるっていう代物です。
おお!このフライトシミュレータはB-777か!
とにかく、このフライトシミュレータ!本物ぶりがすごすぎる。
このレベルの機材って、日本ならJAXA、アメリカでもジョンソン宇宙センターとかにしかないんじゃないんだろうか?ロシアならバイコヌールね。
そして、たぶん五十音順とフライトシミュレータ体験で「離陸」を選択したために、いきなり心の準備もできないまま、いきなり機長のシートに座らされるおれ。
photo by のまのしわざ
これはヤバい。窓の外も完全に羽田空港そのままに再現されているので、そのまんまおれ機長です。
このフライトシミュレータはボーイング777だったので、軽く400人ぐらいの命がおれの両手にかかっているわけです。
無理です、おれには無理です。
この緊張感は、はじめて教習所で車のハンドルを握ったとき、そして江戸川で船のハンドルを握ったときは、段違い!ケタ違い!
完全に舞い上がっているおれを尻目に、副機長(実際には教官)さんは言い放ちます。
「さあ、いしたにさん、いきましょうか」
えー!
しかし、無常にも飛行機はもうランディング体制に入ってしまっています。
ああ、もうおれが動かすしかないんだ…。
続く。
【JALとリンクシェアのすごい整備工場見学】
- JALとリンクシェアのすごい整備工場見学1:スタート編
- JALとリンクシェアのすごい整備工場見学2:フライトシミュレータは本物編
- JALとリンクシェアのすごい整備工場見学3:フライトシミュレータ・離陸編
- JALとリンクシェアのすごい整備工場見学4:フライトシミュレータ・エマージェンシー編
- JALとリンクシェアのすごい整備工場見学5:キャビンアテンダントと緊急介護編
« JALとリンクシェアのすごい整備工場見学1:スタート編 | トップページ | JALとリンクシェアのすごい整備工場見学3:フライトシミュレータ・離陸編 »
投稿:by いしたにまさき 2011 02 28 01:51 PM [ブロガーイベント] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: JALとリンクシェアのすごい整備工場見学2:フライトシミュレータは本物編: