みたいもん

トップ > 悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe > 町田立体事業の純粋橋脚は今年で見られなくなるらしい

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2011.02.25

町田立体事業の純粋橋脚は今年で見られなくなるらしい




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

純粋橋脚」という言葉がどれほど認知があるかどうかは知りませんが、いいものはいいです。特に個人的には、街中にある純粋橋脚が好きです。

で、いろいろあって、よく見るのが町田立体事業の純粋橋脚。なかなかシャッターチャンスがなかったのですが、やっと満足できるものが撮れた。

DSC03728.JPG

いやあ、いい。

特にこの日は、雨上がりで光線の具合がとてもよかった。

この場所は、周辺住民のみなさんからすれば、まさに「16号のクソ渋滞」な場所なので、完成しない陸橋を恨めしく思うかもしれない場所。

でも、渋滞しているおかげで、じっくりと純粋橋脚を眺めるにはとてもいいし、どうせ渋滞しているんだから、純粋橋脚として愛でる方が精神衛生上も心地いいはず。

そして、この町田立体事業の純粋橋脚の醍醐味は、街中のクソ渋滞のど真ん中に屹立しているところだけではなく!

先ほどの鉄の純粋橋脚とコンクリの純粋橋脚が混在しているところにあります。

DSC03726.JPG

つまり!1回で二度美味しい。

でだ!

ところがだ!

この町田立体事業の純粋橋脚の美しい光景も、今年2011年には消えてしまう模様。

 リンク: 大和バイパス - Wikipedia.

近年、国道246号・国道246号旧道・町田街道などが集中交差する東名入口・長津田辻交差点付近では常時2km以上の渋滞が起きており、様々な観点から大きな問題となっている。そこで現在、これら周辺道路の渋滞解消を目的に、保土ヶ谷バイパスの事実上延伸となる町田立体事業が進められている。2011年度完成予定。

あと何ヶ月、見られるんだろうか?

しかし、ホントにここの渋滞はとんでもないので、まさに周辺住民におかれましては完成が待ち遠しいと思いますので、残された日々を楽しみたいものです。

ああ、うちの近所にも純粋橋脚欲しいなあ。

首都高をゆく (イカロス・ムック)
首都高をゆく (イカロス・ムック)

« 初音ミクに赤いメガネってのはいくらなんでも反則だと思うんだけど、こうなったら注文してやる! | トップページ | GXEB(画像×エンジニアリング勉強会)は第2回で早くも伝説になりそうな勢い »

投稿:by 2011 02 25 10:30 AM [悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 町田立体事業の純粋橋脚は今年で見られなくなるらしい:

 
We are bloggers.