トップ > 献本 > 確定申告で焦る前に読んでおきたい『個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か? 」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます』
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.02.09
確定申告で焦る前に読んでおきたい『個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か? 」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます』
ツイート
|
![]() |
フリーランスや副業のあるみなさんにおかれましては、そろそろ手元に「支払い調書」が揃って、今年もあの確定申告の季節がやってくるなあと戦々恐々とした気分になっていると思います。
ご多分にもれず、私も今年こそは徹夜とかしないで済ませられる様にと毎年思っているのですが、けっきょく一度も成功したことはありません。
そんな私を見透かしてか、仙台のガンちゃんこと、岩松さんからまさにドンピシャの本が届きました。
そう、この時期読みたいのはそういうノウハウですよ!
▼個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か? 」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。
私も毎年徹夜するとはいえ、それなりに回数をこなしているので、ここで書かれていることの特に前半の概略部分は、もうわかっていることがあったりするのですが、後半になればなるほど、ノウハウ度が上がっていきます。
そして、そのノウハウについて、わかりやすく3段階で対応が書かれているのが素敵です、素敵すぎます。
つまり!
- BLACK(ブラック)
- CLEAR(クリア!)
- GRAY(グレー)
の3段階です。
最後にチェックリストもついているので、きっと3月にもう1回泣きながら見直すことになると思います。
そして、私は友人の税理士から聞くまで、まったく認識していなかったことが、この本にはしっかりかかれています。
税務署ほど、交渉できて融通がきくお役所はない!ということです。
これホントなんですよ。やべえ税金払えない!となったら、分割でもなんでも実は相談可能なのが税務署なんです。
これについては、友人の解説がすばらしかったので、ここに書いておきます。
「お役所って基本予算で動くでしょ、だから乱暴に言うとみんなコストセンターなんだよね。でも、税務署だけは違う。あそこだけが金を取る役所なんだよ。つまり税務署はプロフィットセンターなの。だから、実はいちばん対応が杓子定規じゃないんだよね。税の現場ってものをよくわかってる。」
それにしても、今回の本のガハハ牛キャラは、前の下の本で、一部で不評だった妙なさわやかキャラよりも!
▼経営のやってはいけない!~残念な会社にしないための95項目~
本人の実態を表現している様に思いますが、ここまでガハハではない気もするので、次回はまたキャラ調整よろしくお願いします。
« 「日販通信」に書店とツイッターに関する記事を書いてよかった | トップページ | ブログ再デビュー講座:第1回「今のブログの問題を確認しよう」 »
投稿:by いしたにまさき 2011 02 09 10:30 AM [献本] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 確定申告で焦る前に読んでおきたい『個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か? 」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます』: