トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ) > 日本ではきょうがスーパームーンだったらしいですよ!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.03.21
日本ではきょうがスーパームーンだったらしいですよ!
ツイート
|
![]() |
世の中、なんでもスーパームーンだそうです。
しまったブームに乗り遅れた!と思ったのですが、どうやら日本でのホントのスーパームーンは、3月20日の深夜(つまり3月21日)でよかったそうです。
ということで、月を撮る趣味なんかありませんし、わざわざ三脚立てるのもめんどくさいなあと思っていたのですが!
リンク: 今月今夜のこの月を [Super Full Moon] - higuchi.com blog.
そうかトリミング前提でWeb用ならいいやと私もめずらしくベランダから月などを撮ってみました。
手持ちとはいっても、ひじの位置ぐらいは固定させたいので、画角決めるのにライブビューを使ってみたら、これがまた意外にきれい。
ということで、調子にのって動画まで作ってみました。まあ、息抜きですね。
まあ、たまにはこういうのもいいじゃないですか。
なお、世界各地で撮影されている「Super moon」の写真については、以下のページなどでどうぞ。これが同じ地球上ですか?みたいな写真もあります。
リンク: Super Moon << Flickr Blog.
もっと見たい人は、flickrの「Super moon」のタグをどうぞ。うう、でも写真見てたら、少し小っ恥ずかしくなってきました。
ということで、本論とはまったく関係ありませんが、何かの記憶のためにガッツ星人の写真も貼っておきます。
« 311東北地方太平洋沖地震:クラスター不在の原発関連の認識のむずかしさと電力不足という次のフェイズ | トップページ | 311東北地方太平洋沖地震:言葉を感情抜きで理解することは至難の業 »
投稿:by いしたにまさき 2011 03 21 12:03 AM [一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 日本ではきょうがスーパームーンだったらしいですよ!: