トップ > とれるカメラバッグ > とれるカメラバッグ15:ついにこれがカバンの完成形!そしてイベント参加のお知らせあり
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.04.27
とれるカメラバッグ15:ついにこれがカバンの完成形!そしてイベント参加のお知らせあり
ツイート
|
![]() |
ここまで長かったですね。なんといっても、スーパーコンシューマーでの連載も、すでにもう15回。
さすがに全部読んでいる人もいるのだろうか?と不安になる量ですが、それだけに問題点や、コンセプトである「デジカメで撮影する人のためのカバン」ということについては、徹底的に煮詰めることができたと思います。
そして、最後に!ひょっとすると、このとれるカメラバッグで、最も重要なコンセプトが最後に登場したと言えるかもしれません。
リンク: カメラバッグのカタチと機能の最終確認!MacBook Air11インチにも対応!.
今日、いしたさんが来られたときにこのカメラバッグを持ってたでしょ。 それで、モノを入れてたじゃないですか。 前回見たときは、何も入ってなくて、のっぺりしてると思ったんですが、 写真とか入ってると、なんかいい感じですよね。 なんか、フォトフレームっぽい。
これは、カバンをシンプルにすることで、ユーザーのみなさんが自分で最後の仕上げをするというカバンになったということです。
表現を変えると、自分でカスタマイズするということでもあるわけです。
なにもしないとまっくろなカバンですが!
表に、写真などを入れることで、カバンがそのままフォトフレームになるようなイメージです。
下は、ホントの最終サンプルを私が試用していたときの様子です。
カバンの背後にも、新聞ぐらい余裕で入ります。
カバンのサイドにカラビナをつけることもできます。
ということで、妥協せずにこちらのわがままを聞いて、サンプルを作ってくれたカバンメーカーさんに感謝するばかりです。
もうホントに発売まで、カウントダウンです。
そして、少し先の話ですが、5月11日に開催される以下のEye-fiのイベントに参加させてもらうことになりました。
リンク: Eye-Fi待望の新機能『Direct Mode(ダイレクトモード)』&新製品発表ブロガーイベント.
いまどき!デジカメには、Eye-fiが必須!そして、デジカメにはカバンが必要!というわけです。
こちらも合わせて、よろしくお願いします。
« 江口寿史イラスト付きのビジョメガネ5は今回もすばらしいメガネばかり | トップページ | とれるカメラバッグ16:ついに発売・予約受付開始!大団円の最終回 »
投稿:by いしたにまさき 2011 04 27 10:30 AM [とれるカメラバッグ] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/51495941
この記事へのトラックバック一覧です: とれるカメラバッグ15:ついにこれがカバンの完成形!そしてイベント参加のお知らせあり: