トップ > 机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術 > 【新刊告知】机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.05.10
【新刊告知】机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術
ツイート
|
![]() |
少し告知が遅れましたが、5月6日に新刊『 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術』が発売になっていました。
▼カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
共著者の松田さんとは、今回がはじめてになりますが、とても自分では書けないパートを担当していただいて、大変感謝しております。
それはどんなパートかというと!
リンク: 「机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術」いしたにまさき・松田ぱこむ (洋泉社新書y) | Lifehacking.jp.
本書の最大のセールスポイントは、書籍などのスキャンにおける実作業の詳細が解説されているところです。
そうなんです!
カラーとか、サイズだけの問題ではなく、本というものの作りを詳細に知っていないと書けない綴じ方別のばらし方にまで、踏み込んだ自炊入門・応用の内容になっているのです。
そして、じゃあ、それ以外の部分は!と書こうとしたんですが、既にアマゾンですばらしいレビューがついていました。
リンク: Amazon.co.jp: カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y): いしたに まさき, 松田 ぱこむ: 本.
と、ここまで書くと、「なぁんだ、自炊の本か」って思われてしまうけど、ちゃんとその後のデジタル化情報の活用についても章を設けている。
ただ、分量的には物足りないかもしれないが、そこはいしたにまさき氏(と松田ぱこむ氏)、ちゃんと構成を考えていて、いわゆるデジタル化の「プロ」とも言うべき、堀 E. 正岳氏、橋本大也氏、山口真弘氏というライフハッカーのデジタル化スタイルをインタビューしている。これが、また参考になる。
ということで、この本に関しては、私のメインの仕事はデータをデジタル化した後の展開。デジタル化されたデータをどうネットサービスと連携させて使っていくのか?というところになっています。
そして、それよりも大事なことは、本の構成とデジタル化を実践している人たちへのインタビューでした。
さて!この本。
自炊の部分を除くと、普段からネットサービスを使っている人にとっては、多少物足りない部分もあるかもしれません。
ただ、この本で私が伝えたかったのは、デジタル化をすることが目的化しないこととが、まず第一。
だから、本書の中では「半自動化」という言葉を何度も使っています。
もうひとつは、自分を中心として、自分の都合のいいようにデジタル化を進めて欲しいということでした。
その意味では、私がこの本を書くきっかけになったのは、@hitoshiからのツイートでした。
その内容を咀嚼すると、以下のようになります。
「いしたにさんの情報整理のシステム全体を見せて欲しい」
hitoshiさんほどのサービスの使い手であっても、そういう疑問があるんだと思ったわけです。
ということで、下の図が、私が使っているデジタル・ネットサービス系の全体図です。
これがなんの参考になるかはわかりませんが、とりあえずアップしておきます。
そして、これらのサービスのすばらしいところは、サービスを使っているという負荷がそれほどないことです。
というか、だから毎日使うことができるわけですね。
最後に。
ネットサービスの紹介を書籍でする際に、いちばん難しいのがタイミングなのですが、Dropboxも、この本の原稿を書いてしまった後にメニューなどが日本語化されています。
リンク: Dropbox - 生活をシンプルに.
また同社は Dropbox サービスのスペイン語、フランス語、ドイツ語、日本語サポートの開始をアナウンスした。
ということで、ショットなどがなんか違うじゃないか!と思われた方は、そういう事情もあるということをご理解いただければと思います。
ということで!
- ネットサービスは使い込んでいるんだけど、自炊はまだまだというみなさん
- 自炊はそこそこやってるんだけど、そのデータをローカルで眠らせているみなさん
こんなみなさんに手に取ってもらえればと思います。
▼カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
« iPad2の購入に大いに出遅れた模様と絵かきがiPadを買う理由 | トップページ | 【発表】「とれるカメラバッグ」モニター決定!+海外にも! #torecame »
投稿:by いしたにまさき 2011 05 10 10:30 AM [机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/51458606
この記事へのトラックバック一覧です: 【新刊告知】机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術: