トップ > Webサービスsummify > Summifyは機能追加でますます使えるフィルタリングサービスに成長中
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.05.23
Summifyは機能追加でますます使えるフィルタリングサービスに成長中
ツイート
|
![]() |
日々、あなたが見ているソーシャルメディアやフィードから、自動的にニュースを抽出してくれるWebサービス「summify」。
リンク: 手間がかからないWebサービス「summify」は毎日のキュレーションの保険になる.
上記、記事で紹介してから、すでに1ヶ月以上経っていますが、1日2本のSummifyからのメールニュースとその内容にとても満足していて、予想通り毎日使うサービスの仲間入りをしました。
「summify」自身の全体のユーザーも順調に増えている様で、5月16日時点での数字ですが、既に「754,611,044」の記事などが生成されている様です。
日々使いながらも、実は登録時にGoogle Readerから読み込んだフィードを整理した以外は、実にホントになにもやってません。それで満足しているのですから、立派なものです。
でで!
現状にけっこう満足しているのに、さらにこれはまたどう考えても、ユーザーのサービス満足度に貢献するとしか思えないサービスが2つ追加されています。
リンク: Summify — New Features: Filters, Dislike, Love Button.
Today, we’re pleased to introduce 2 new features to help with that: Filters and Dislike.
「フィルター」と「好きじゃない」。これだと、なんだかわかりませんね。
ということで、私のある日の「summify」のページで具体的に説明しましょう。
そう、メールだけじゃなくて、「summify」はちゃんと日々のユニークなページも生成されているんですよ、えらい!
ということで、実際のページは以下。
リンク: Summify - masaki's Summary, 2011-5-19, #2.
この中から、さらにネタフルのMacBook Airに関する記事を例にして「Filters=フィルター」と「Dislike=好きじゃない」を説明しましょう。
「Filters=フィルター」は、フィードに対して適用されます。上記、記事を読んでいて、「ああ、おれもうネタフルの記事はsummifyで受け取らなくていいわ!」と万が一思ったら、以下の様にすればいいわけです
つまり、この「Filters=フィルター」は、「この先、ネタフルからの記事は隠します」という機能だということです。
これに対して、「Dislike=好きじゃない」は、人に対して適用されます。さっきの記事を読んでいて、その記事を進めているzakiさんを発見したとします。
アイコンをマウスオーバーすると、zakiさんがこの記事に対して、どういう反応をしたのかがわかります。
その上で、「いやあ、もうzakiさんのおすすめは好きじゃないわ」とか万が一思ったら、以下の様にすればいいわけです。
つまり、この「Dislike=好きじゃない」は、「この先、zakiさんからのおすすめは隠します」という機能だということです。
ということで、ネタフルとかzakiさんのことはどうでもいいのですが!
この「Filters=フィルター」と「Dislike=好きじゃない」を日々使っていけば、ただでさえ優秀な「summify」のソーシャルメディアとフィードからの記事抽出能力が、どんどん最適化されていくというわけです。
これはうまい、にくい、嫉妬する。
ということで、私の「summify」利用は、ますます進むことになっていくでしょう。
« 劇場版サラリーマンNEOにたぶん出演してきました | トップページ | 東京湾お花見クルーズと、高架下に残された震災の傷跡 »
投稿:by いしたにまさき 2011 05 23 10:30 AM [Webサービスsummify] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Summifyは機能追加でますます使えるフィルタリングサービスに成長中: