みたいもん

トップ > Webサービス > みんな大好き「Turntable」がみんなDJになれる以上の素敵なサービスな理由

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2011.06.13

みんな大好き「Turntable」がみんなDJになれる以上の素敵なサービスな理由




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

少し前から、23時ぐらいになると、みんなでかけてる音楽がかかりまくる場所があります。

もう知っている人たちは、とっくに寝不足になっているサービスが「Turntable」 です。

Turntable

まずね、サービスへの参加の仕方がすごくうまい。やっぱね、いまどき招待制とかかっこ悪いですからね。

じゃあ、turntableはどうやっているのかというと、以下その流れ。

  1. turntableの各部屋にはシェアボタンがあってfacebookやツイッターに「今、この部屋でこんな曲がかかってるよ!」と部屋のURLを流すことができる(メールもあるけどやってない)
  2. turntableに登録していないユーザーがその部屋のURLを踏むと、turntableにfacebookの友達のだれかがいる人は登録できる
  3. turntableは、みんなが好きな様に好きな部屋を作ることができるのですが、友達がいる部屋には友達のアイコンが表示される

だから、どうも実質2日ぐらいで、一気に爆発的に人が殺到したわけです。

 リンク: Twitter以来久々の大物やみつきニューフェース: Turntable.fm.

新しい良いものに敏感に飛びつくテクエリートたちが、今このサイトに食らいついている。それは、TwitterやFoursquare、Instagramなどのときと同じだ。

私が見ていた感じでは、日本ではこんな感じでした。

  1. ある日の夜に日本人の間で、turntableのツイートやfacebookへのポストが増えた
  2. このポストを踏んだ人たちがさらにポスト
  3. そのポストを踏んだ人たちがさらにポスト
  4. そして新規受付終了

実際に、どのぐらいのポストが流れたかはまったくわかってはいませんが、この手のサービスは、その日のうちにサインアップしておかないと乗り遅れてしまうということは、この「Turntable」 でも、見事に証明されてしまった感じです。

さて、ようやく「Turntable」 の中身の話をしましょう。

Turntable」 がやろうとしていることは、DJと小屋、あれをオンラインに持ち込もうとした、それだけです。

でも、最初に「Turntable」 の部屋に入って、最初にDJブースに入って、1曲かけたときにすごくよくわかったことがあります。

ああ、UstreamのDJ中継がつまらないわけがわかった!

これです。

TurntableもUstreamのDJ中継もネットで音楽をDJといっしょに楽しもうという意味では同じです。

ただ、Turntableは、どっかの誰かが回している曲を聞いているだけじゃなくて、みんなが参加して、みんなが曲をかけて、みんなで部屋の空気をつくることができます。もちろん、ここでいうみんなにはあなたも私も含まれます。

もう、これは本質的にぜんぜん違うものです。

だれかが編集権を持っているものを、みんなのものにする。

これは、流行してきたWebサービスが、いろいろな分野で何度何度もやり続けてきたことです。

それが、まさかDJと小屋で実現できるとはね!考えてもみなかったよ!

ということで、いい加減に画面をみましょう。

Turntable00

部屋を作ると、最大5つまでDJブースをセットできます。

つまり、最大で5人までDJがひとつの部屋に集まれるということですね。この最大5人というのは、けっこうテストをやりまくった結果な気がします。

最大5人なので、もちろん2人とかにもできるのですが、5人ぐらいはいちばんちょうどいいです。

5人いれば、次に自分の順番がまわってくるまでに、曲を選ぶ順番があるというわけです。

Turntable01

曲をかけていると、だんだん人が集まってきて、DJブースも埋まってきます。

Turntable02

こうなってくると、なかなか部屋の空気というのも出てくるわけです。

turntableでかけられる曲ですが、いろいろな大きく2つの方法があります。

ひとつは検索。だれかが登録した曲を横流し的に流すということですね。もちろんダウンロードなんてできませんよ。

もうひとつは、自分でアップロードする方法。ただ、これには制限が今のところある様です。

  • 長すぎる曲はアップできない
  • 日本語ファイル名の音楽ファイルはエラーになる
  • タグが日本語の音楽ファイルはエラーになる
  • タグが空欄でもエラーになる

これは悔しい!歌謡曲の部屋ができないではないか!

もちろん、ファイル名とタグを英語にすれば、問題ないですが、そんなめんどうなことはしませんよ。

自分の部屋で楽しんだから、他の人が作った人が部屋に乱入するのも楽しいです。もちろんDJブースが空いていれば、その部屋で曲をかけることもできます。

Turntable04

やっぱり人が多い部屋の方が楽しいというものです。

ここで整理しておきましょう。

Turntable」 では、自分の意思表示をする方法がいっぱいあります。

  • 部屋をつくる
  • DJブースで曲をかける
  • AwesomeかLameで、いいね!よくないね!をクリックできる
  • 部屋にいる人たちとチャットができる

いやあ、素敵です。これだけできれば、フロアでのコミュニケーションとしては、けっこういい。

他にも、部屋でできることの小技やDJポイントなんかについては、すでにまとまっているので、そっちを参考にしてください。

 リンク: あなたが知らないかもしれないturntable.fmハックいろいろ | IDEA*IDEA.

でも、大事なのはいい部屋を見つけるか、自分で部屋をはじめるかのどっちかです!

いや、違う!

どっちも大事だ!みんな自分で曲をかけなきゃダメだ!

いろいろ部屋をまわっていると、巨大ゴリラみたいなアバターの人もいて、すっかりもう人気DJになっている人もいるみたいです。

ということで、こういう対策もされていると。

 リンク: TurntableでファンのDJが回し始めたらGrowlに通知する.

さて、案の定話題になって、今は新規ユーザーを受け付けられない状態になっているみたいですが、既に何度かサーバ増強もされているみたいなので、入り損ねた人はしばしお待ちください。

しかし、これ人が増えて、設備整ったら、MySpaceどころじゃない音楽のプロモーションができるサービスになりますね。

しかも、PRしたい曲がかかるかどうかは、ホントにDJ次第ってのが実に最高に面白いし、かっこいいです。

ということで、追加でお願いしたい機能は以下の感じです。

  • 曲をスキップすると、ぶち切れるのでフェードアウトとかクロスフェードとかして欲しい
  • アバターもいいけど、facebookやtwitterで使ってるアイコンも使える様にして欲しい
  • 次にDJブースが空いたら、曲をかけたい!という人のウェイトリスト機能
  • DJを自動的にシャッフルする機能
  • 日本語ファイルの曲、日本語タグの音楽ファイルにも対応して欲しい(要するに歌謡曲をかけたい)

ただ、まあこの辺りの機能はあるといいな程度のものなので、中の人はまずはサーバ増強して、早く他の人が入れる様にしてあげてください。

この面白さを今遊んでいる人だけのものにしておくのは、もったいなすぎます!

いやいやいや。

最後にいちばん大事なことを忘れていた。

私が作っている部屋の名前がまさにそうなのですが、夜に原稿書きながら、みんなが流している曲をなんとなく聞いているというのは、これ以上なく原稿が進みます。

なぜなら、原稿行き詰って!

  • ツイッターのTLおいまくる
  • facebookのニュースフィードさかのぼりまくる
  • Youtubeで関連動画を永久に見る

こういう原稿書きを邪魔する誘惑から逃れることができるからです。ばんざーい!

つーかさ、こんなサービスはホントはアップルが提供してないといけなかったんじゃないのかなあと、Pingのダメさ加減を思い出しましたよ。

« 『小さい財布』は車載財布として最高のサイズと容量でした | トップページ | 東京で被災地の今を知ることができるイベント「リボ---ン」に参加しよう »

投稿:by 2011 06 13 02:15 AM [Webサービス] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: みんな大好き「Turntable」がみんなDJになれる以上の素敵なサービスな理由:

 
We are bloggers.