トップ > Webサービス > zenbackがGoogle+1とfacebook関連機能を追加、そして実現して欲しい要望あり!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.08.02
zenbackがGoogle+1とfacebook関連機能を追加、そして実現して欲しい要望あり!
ツイート
|
![]() |
このブログでも使っている、みんな大好きzenbackに新機能追加です。
リンク: [新機能] Facebook 関連機能と Google 1 ボタンに対応いたしました - zenbackブログ.
「Facebook 送信ボタン」と「Google 1」ボタンに対応いたしました。
Facebook 送信ボタンは、友達やグループにリンクとメッセージを送ることが出来る機能です。
Google 1 ボタンは、気に入ったページでボタンを押すと、友達の検索結果画面に表示されることがあります。
これまでも、ツイッターやはてブ、Evernoteにも対応してきたzenbackだけに、当然やってくれるだろうという機能追加ですね。
これで、ブログのソーシャルメディア対応については、もうzenbackだけ入れておけば、万全だねという感じにはなりました。
ただ!
そうなってくると、今のままのzenbackには、物足りないところがある!
それは、zenbackのソーシャルメディア対応の部分ではなく、ブログに設置する部分です。
要望をストレートに書いてしまうと、ブログに設置する際に、ヘッダー部分とフッター部分に分けて欲しいということなんです。
今のzenbackは、設置エリアをブログのパーマリンクの中で、どこか一箇所にすることになっています。
ところがです!
ソーシャルメディアの中には、いろいろなものがあって、大きく分けて2種類あるんですね。
- ブログの記事を読む前に知りたい情報
- ブログの記事を読んだ後にアクションした結果の情報
もちろん、上記2つはそれぞれヘッダー部分とフッター部分に分けて表示したいというわけです。
具体的には、ヘッダー用のコードとフッター用のコードを発行してもらって、管理画面で、ヘッダーとフッターにどのソーシャルメディアのパーツを設置するかと選ぶことができると、かなり素敵です。
サイドバーにzenbackを設置している人も、たまに見かけるので、サイドバー用もあると、さらにすばらしいです。
ということで、今すぐでなくてもいいので、次の改善ポイントとして、ぜひご検討してもらればと思います。
で!
まだブログに導入していない人は以下から登録どうぞ。
リンク: zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。.
個人的には、自分のブログ内の関連記事を表示してくれる機能が大好きですね。
« 【告知】iPhoneアプリと500円でフォトブック印刷「TOLOT」、皇居から2番目に近い印刷所ブロガーイベント | トップページ | iPad版Skypeのビデオチャットが現状最高のビデオチャットとしか思えない »
投稿:by いしたにまさき 2011 08 02 10:30 AM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: zenbackがGoogle+1とfacebook関連機能を追加、そして実現して欲しい要望あり!: