トップ > 訃報 > もうスティーブ・ジョブス追悼はやめようと思ったけど、モダシンさんの話が素敵すぎる
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2011.10.10
もうスティーブ・ジョブス追悼はやめようと思ったけど、モダシンさんの話が素敵すぎる
ツイート
|
![]() |
いやホント毎日iPhoneとかiPadとかMacとか触っているということが、もう十分にスティーブ・ジョブス追悼になっていると思うので、もうこれ以上記事を書くのは、やめようと思っていたんです。
でも、やっぱこれは書いておかないといけない。なぜかというと、この先なんども繰り返し見て、そこで話されたことが、どういう意味であったのかを考えることになる話をモダシンさんがしてくれたからです。
リンク: スティーブ・ジョブス追悼で、もうさみしくて仕方がないひとつのこと.
モダシンさんに教えてもらうスティーブ・ジョブスの話ほど、面白くて、くだらなくて、示唆にとんでいるものを、他の人から聞いたことがありません。
ということで、細かい説明は野暮なので、とにかくこの15分の話をみなさんどうぞ。
ホント、聞いておかないと大損、というか、お前ふざけるなということですよ。
なお、このモダシンさんの話は、drikin.tvで前後の時間付きのものも公開されるはずですので、公開されたらリンクします(※公開されました→drikin.tv #39)。
みんな、ホントモダシンさんに感謝しようぜ!
▼ブログのもと―継続は成功への第一歩 (モダシンPresents)
« 私とコグレさんとの共著、実は記念すべき10冊目となっていました | トップページ | スティーブ・ジョブスの最後の作品とはなにであったのか?問題が解決 »
投稿:by いしたにまさき 2011 10 10 12:52 AM [訃報] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: もうスティーブ・ジョブス追悼はやめようと思ったけど、モダシンさんの話が素敵すぎる: