みたいもん

トップ > モーターボート,プレジャーボート,東京水路,ワンドラ > 高速艇「Captain Shin」の東京湾ナイトクルーズ、芝浦運河最高!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2012.02.28

高速艇「Captain Shin」の東京湾ナイトクルーズ、芝浦運河最高!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

ここのところ、いろいろな季節に船で東京湾を中心に繰り出しているのですが、唯一の行けないでいるのが、ナイトクルーズです。

これには2つの理由があります。

  • レンタルのモーターボートの貸出は昼間だけ
  • そもそも夜の運転は相当の操船経験がないと危ない

そんなわけで、夜の東京湾にはあまり行けないでいたのです。

最近は船仲間になっている和田さん経由で、某才式さんから、東京湾のナイトクルーズのチケットが余っているという話をいただいたので、あまり細かいことも調べずに二つ返事で「行く」と。

指定された待ち合わせ場所は、田町駅からまっすぐ行ったところにある芝浦運河のほとり。けっこう船が停泊しています。

DSC07423.JPG

あ、なんかすごそうな船あるぞ。たぶん、あの船だな。

DSC07425.JPG

さらに近づいてみると、やっぱりこの船ただ者じゃない。

DSC07427.JPG

おおお、低い!これは船から水面が近い!

DSC07432.JPG

これはいい予感がするぞ!

で、この東京湾ナイトクルーズ。これを運営しているのは「芝浦いりき」さん。

 リンク: 東京湾クルーズ Pacific Faml Club Cruise 季節のおすすめクルーズ.

Captain Shinは芝浦いりきで1番新しい≪高速遊覧船≫ 水面と距離が近く、皆様に様々な運河や川、 東京湾など水辺をより身近に感じていただけます。

この日は3人で乗りましたが、何人でどこに行く?なんてことは、けっこう柔軟に対応してくれそうです。

そして、個人的には東京湾ナイトクルーズのクライマックスはいきなりやってきました。夜の芝浦運河がいい、すばらしい!

この動画を見てもわかるように、水面に近いことが風景を見るにはとてもいいんですね。

DSC07439.JPG

そして、窓が透明でガルウイングなので、閉めていても、窓がない船に乗っているのと近い光景を楽しむことができます。これはいい船だなあ。

DSC07435.JPG

ということ、この日の東京湾ナイトクルーズで通ったルートは以下。

普段、勝どきマリーナから出るコースと比較すると、若干南よりのコースです。


大きな地図で見る

でね、やっぱ夜景の東京湾はすごかった。やっぱ昼間とはぜんぜん違った!当たり前だ!

いつもの勝鬨橋はこう。

DSC07451.JPG

いつもの勝どきマリーナへの進入の水門はこう。

DSC07453.JPG

いつものレインボーブリッジはこう。あ、これはわりと見慣れてますね。

DSC07445.JPG

で、このツアーですごいのはやっぱり船でした。

われわれが今まで乗ってきたようなモーターボートとは違う、もっとスピードの出る高速艇です。名前は「Captain Shin」。

YouTubeに船長さんがアップしたと思われる動画があります。どうよ、まるで戦隊物の装備のような船です。

でね、ここから泣ける話が始まるんですが、この船が届いたのは去年(2011年)の5月なんだそうです。3月の震災の直後ですからね。船に乗ろうなんて人はいなかったわけです。

でね、こんな船だから夏に乗るとすごく気持ちがいいはずなんです。でもね、夏になっても船に乗ろうという人は少なかったんです。

これも何かのご縁ですから、この「Captain Shin の東京ベイクルーズ」応援したいなあ。

ということで、次は羽田空港とか行きたいぞ!

あ、昼のクルーズに同じ理由で行った人たちもいたみたいですね。

« 毎年2月26日に、押井守監督囲んでこんな面白いことやってたのか! | トップページ | Evernote日本語化2周年を記念のミートアップでお話しようと思っている、これからのことと今さらのこと »

投稿:by 2012 02 28 10:30 AM [モーターボート,プレジャーボート,東京水路,ワンドラ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 高速艇「Captain Shin」の東京湾ナイトクルーズ、芝浦運河最高!:

 
We are bloggers.