みたいもん

トップ > オタクが世界を救う > 毎年2月26日に、押井守監督囲んでこんな面白いことやってたのか!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2012.02.27

毎年2月26日に、押井守監督囲んでこんな面白いことやってたのか!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

トーク内容は一切門外不出という押井守監督が出るイベント、押井守×岡部いさくトークイベント「Howling in the Night2012〜押井守、戦争を語る」に行ってきました。

日付は2月26日、この日程に意味がないということはないでしょうね(特に確認はしてませんが)。

イベント主催側のブログは以下。

Howling_in_the_night_2012

 リンク: Howling in the Night 2012.

で、ここから先は普通はイベントレポート記事となるのですが、いかんせん「トーク内容は一切門外不出」ということなので、普通のレポート記事は書けません。

とはいえ、イベントがめちゃくちゃ面白かったことだけは、自分への備忘録としても記録しておこうと思って、今この記事を書いています。

イベントがうそではない証拠として、イベントの看板の写真を出しておきましょう。

R0012784.JPG

ね、うそじゃないでしょ、以上!

って、これだとさすがにあんまりなので、もう少し書きたいのですが、なぜ門外不出なのか?ってことです。

まずは、押井さんの都合です。

押井さんの話というのは、以前グーグルのイベントでも聞いたことがあります。

 リンク: Googleマップ5周年イベントで押井守監督の空間や時間への考え方についてこってりと聞くことができました.

それと比較すると、とにかく押井さんがリラックスして、言いたい放題です。まあ、そりゃそうですよね。

その感じは、ちょうど会場で買ったこの本で描かれている押井さんの姿とダブります。

わんわん明治維新 (リュウコミックス)
4199502807

私ごときでも、ネットに流れ可能性があるときと、流れないとわかっているときでは緊張度は若干変わりますからね。

ただ、どうもそれだけじゃないのかなあと思ったのは、イベント後にイベントに行った人とやり取りをしていたときでした。

「話したことをそのままネットで消費させるな、お前らの人生のどこかで生かせ」

こういう押井さんからのメッセージなんじゃないかと理解することもできるんですよね。

そのまま押井さんが言ったことを中継すると、それはただ聞いてきたという消費になってしまいます。でも、言ったことをそのまま流すのではなく、意味をよく考えて、自分の血肉とすれば、それはトーク内容門外不出のルールを破ったことにはなりません。

それにそういう意味がなければ、あれだけの大人数の前で話す意味なんてないですからね。

いや、ホントいい話や素敵な話が満載だったんですよ。

ということで、私は帰り道、実はまだ見てないスカイ・クロラをちゃんと見ようと思いました。

スカイ・クロラ (通常版) [Blu-ray]
スカイ・クロラ (通常版) [Blu-ray]

スカイ・クロラ [DVD]
スカイ・クロラ [DVD]

すごい映画監督だから、すごい話だったわけですが、やっぱりアニメの映画監督・マンガ家というようなゼロから世界を作り出す人たちって、ホントにすごいと再認識しました。

ということで、このイベントは2月26日開催しばりなので、みなさん来年の2月26日の夜は、今から日程空けておこうね!

« クローズアップ現代の「初音ミク」特集、見る前でも見た後でも知ってほしいこと #nhk_vocal | トップページ | 高速艇「Captain Shin」の東京湾ナイトクルーズ、芝浦運河最高! »

投稿:by 2012 02 27 05:45 PM [オタクが世界を救う] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 毎年2月26日に、押井守監督囲んでこんな面白いことやってたのか!:

 
We are bloggers.