トップ > Webサービス > Gmail有料容量をお使いのみなさん、新しい容量プランに変わっているので少しご注意ください
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2012.05.28
Gmail有料容量をお使いのみなさん、新しい容量プランに変わっているので少しご注意ください
ツイート
|
![]() |
先日、Gmailのいつもの画面を開くと、見慣れない、しかもものすごくいやな感じの警告が出ました。
Googleの有料の保存容量の計画期間が終了しました。更新しなければメールを送受信できません。
うーん、これは明らかにヤバい。
で、そこはさすがGmail、ちゃんとtipsへのリンクが貼られているねえ、えらいねえと思ってリンク先を見ると、要するに「もう容量少ないから、メールをゴミ箱に入れるとかして空き容量増やせ」とはいうヘルプページが表示されるという罠。
しかも、この時点で私のGmailの空き保存容量は、まだ3分の1以上も残っている状態なんです。
さらに、私は前に有料容量を買ったときに「自動更新」にしているはずなんです。
これはなにかがおかしい。
ということで、なんかのバグとか、処理ミスとかなのかなあと思って、1日放置したんですが、代わり映えしない。
それよりも、あんな警告画面をGmailを開くたびに見せられるのが、とにかく心臓に悪いので、ここでようやく解決方法を真剣に探し出しました。
そういえば、最近Google Driveも新しく加わったので、その辺の影響もあるのかもしれない。
Gmailの有料のストレージといっても、これはGmailだけじゃなくて、グーグルアカウントにひもづけられていますからね。
ということで、ここでようやくグーグルの有料容量のページを確認。
リンク: Google - Buy Storage.
あれ???
なんか、容量のプランが買ったときと変わってるかも?25GBプランなんてあったっけ?
そこで、さらに情報をさがしていると、ようやく2012年の4月に容量のプランそのものが変更されていることを発見。
リンク: 古い容量プランと新しい容量プラン - Gmail ヘルプ.
基本、値段は安くなっているので、このプランに問題はないし、自動更新も月単位になっているので、これは親切です。
ああ、そっか!わかった!たぶんこういうことだ。
- 古い容量プランで私のアカウントに年単位での更新の時期がきた
- そこで新しい容量プランに変更のフラグが立つ
- プランそのものが変わっているで、自動更新にならない
- 自動更新されないので、空き容量不足というフラグが立った
- ということで、空き容量がありませんという警告を表示
あー、これがホントに正解かどうかわかりませんけど、なんというかわかってみれば、実にグーグルらしい乱暴な運用です(笑)。
問い合わせとかしてもよかったんですが、こういうことであれば、要するに新しいプランを申し込んでしまえばいいはず。
リンク: Google - Buy Storage.
ということで、とりあえずいちばん安いプランを選択。それでもGmailだけで10GBあるので、まあ当面大丈夫でしょう。
なお、「新しい有料の容量プランが適用されるには、最大24時間かかる」ということなので、さらに1日放置してみました。
はい!警告消えました!
ということで、みなさんもGmailでいやな警告が出てきたら、ぜひご自分の有料容量のプランを変更してみてくださいという話でした。
あと、こんな警告みたくないという人は、更新のタイミングが来る前に、どうせ新しい容量プランは、月単位で更新できるので、さっさと容量プランを新しいものに更新してしまうというのも、ひとつの手ですね。たぶん、その方が話が早いです(笑)。
« 毎日新聞とスポニチの新ニュース媒体「TAP−i」にてコラム執筆(予定) | トップページ | 及川卓也著「挑まなければ、得られない」はブログの書籍化というむずかしい課題に勝利した本である »
投稿:by いしたにまさき 2012 05 28 10:30 AM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Gmail有料容量をお使いのみなさん、新しい容量プランに変わっているので少しご注意ください: