トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ) > PENTAX Q10のカラバリがすばらしすぎるので、みんなのブログの分も勝手に選んでおいたよ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2012.09.13
PENTAX Q10のカラバリがすばらしすぎるので、みんなのブログの分も勝手に選んでおいたよ
ツイート
|
![]() |
PENTAX Qは先代から、そのサイズ感で、とても気になるデジカメでした。スペックには出てこない使う時の良さを持っているデジカメでした。
で、その新作というので、気にならないわけがないのですが、Q10はさらに違う方向のヤバさを持って、リリースされました。
リンク: PENTAX Q10(ペンタックスQ10)早くも予約開始.
しかも豊富すぎるカラバリによって「買う気がなかった」のに知らず知らず「どれにしようかな」と選んでいるという、恐ろしいボディ沼が繰り広げられております。
このカラバリ、ホントに魅力的です。なんと、カラーリング100種類です。PENTAXのサイトでカラーオーダーもできますが!
リンク: PENTAX Q10 オーダーカラー
すでに、かなりの数のカラーオーダーがアマゾンで予約可能になっています。
@masakiishitani K-rとかK-xではむしろ不愉快にすら思ってたのにペンQすごい。
— ジェット☆ダイスケさん (@jetdaisuke) 9月 13, 2012
私のテーマカラーは、パープル(紫)とピンクなので、それを探してみました。
リンク: [mi]みたいもん!.
ああ、ちゃんとあるなあ。いやあ、これは素敵、なんというオレ得。これは欲しくならないわけがありません。
ということで、私にとってはお馴染みのみなさんのブログのテーマカラーに合わせて、PENTAX Q10のカラーオーダー選定を勝手にやってみました。
まずはネタフル。
リンク: [N]ネタフル.
いいねえ、ネタフルカラーだねえ。
続いて、堀さん(lifehacking.jp)。
リンク: Lifehacking.jp.
ああ、堀さんですねえ。
そして、のまさん。
リンク: [の] のまのしわざ.
なんか、予想以上にのまさんのデジカメですね。これはびっくりです。カラバリ出すなら、これぐらいやらないとダメなんですね。
なお、PENTAX Q。
先代モデルでも、決してトイカメラレベルではない、それなりの画質を持っています。
この動画を撮影したジェット先生によると、追加レンズとしては、魚眼レンズがおすすめだそうです。
▼PENTAX Qマウント 魚眼レンズ 03FISH-EYE
あと、当然新しいデジカメ買ったら、新しいEye-fiですね。
ということで、みんなが買うカメラはおれが決めたので、あとはみなさんが買うだけです。
つーか、まずはおれが買えって話か。
【追記】
調子にのって、他のブログでもやってみようかと思ったんですが、意外とこれマッチングむずかしいです。最初にやった上の人たちのテーマカラー設定が、たまたましっかりしていたということなのかも。
リンク: やまもといちろうBLOG(ブログ).
リンク: ミイル(miil)ブログ.
« コンデジのガンダムを予感させるフルサイズコンデジ「DSC-RX1」登場 | トップページ | 『あたらしい書斎』の見本が届きました!いよいよ来週発売です! »
投稿:by いしたにまさき 2012 09 13 05:58 PM [一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: PENTAX Q10のカラバリがすばらしすぎるので、みんなのブログの分も勝手に選んでおいたよ: