トップ > KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング) > Kindle Paperwhiteがついに日本で出荷されたので、自分の本のKindle版を整理
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2012.11.19
Kindle Paperwhiteがついに日本で出荷されたので、自分の本のKindle版を整理
ツイート
|
![]() |
最初は、買うつもりがなかったんですが、紫色のカバーを見つけたという理由だけで、あとからKindle Paperwhiteは注文してました。
▼Amazon Kindle Paperwhite用レザーカバー、青紫 (Kindle Paperwhite専用)
ということで、出遅れたせいで、私の手元には、Kindle PaperwhiteのWifi版も3G版もありません。
で、きょうはKindle Paperwhite第1便が届く日なので、みなさんすでにいじってきゃあきゃあ言ってる様子が、ツイッターやfacebookを中心として、たくさん見ることができます。
くやしくなんかないんだからね!
ということで、ぼーっとしていても仕方がないので、過去の自分の本でkindleストアで、すでに買えるようになっているものを、並べて呆然としておきます。
▼できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100[できる100ワザ ツイッター 改訂新版] [Kindle版]
ということで、比率としては、約5分の1ほどが、すでにkindle化されていることになります。
当たり前ですが、比較的新しい書籍ほど、kindle化されています。というか、全部インプレスさんじゃないか…。
まあ、いろいろありますが、この辺のタブレットの話は、最近あまり紹介していませんでしたが、毎日新聞TAP-iのブロガーコラムでも書いていますので、そちらでもぜひどうぞ。
【11月18日号】iPad mini、Nexus7、Kindleと7インチのタブレットが出そろいました。提供されるコンテンツはどう違うのでしょう。TAP-iの日曜連載「ブロガー・リレーコラム」でいしたにまさきさんが解説します。 twitter.com/mainichi_tap_i…
— TAP-i by 毎日新聞+スポニチさん (@mainichi_tap_i) 11月 18, 2012
しかし、出遅れが痛い…。
« 貞本アニメ・メルセデス・ベンツ「NEXT A-Class」がとてもけしからん!もっとやれ! | トップページ | 「EOS 6D」モニター、すてきなグリップとボディでやっぱり使って気持ちがいいデジタル一眼レフです »
投稿:by いしたにまさき 2012 11 19 11:52 AM [KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Kindle Paperwhiteがついに日本で出荷されたので、自分の本のKindle版を整理: