みたいもん

トップ > ブラブラぶろが〜ず, 旅日記, ブラぶろ > 旅の記憶を瞬時に記録するには「vine」が最高のツールでした:鳥取ブロガーツアー #tottorip

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013.04.12

旅の記憶を瞬時に記録するには「vine」が最高のツールでした:鳥取ブロガーツアー #tottorip




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

今週は、鳥取県からのお誘いで、鳥取ブロガーツアー2013ということで、二泊三日で鳥取県の名所・史跡などを巡っていました。

 リンク: [N] 鳥取ブロガーツアーに参加して日本一危険な国宝を観たり砂丘を歩いたり植田正治写真美術館で演出写真を知ったり雪に降られたりしました!.

ツイッターなどに、やたらに鳥取県のことが流れていたのは、そのためです。その様子は以下にとりあえずまとめています。

これまでのところ「あれ?みんな鳥取県のこと、どこかでなんとなく興味持っていたの?」というぐらいに、このツイートまとめがよく見られていて、おおお!となっている感じですが、私はきょう全身筋肉痛です。

特に、事前に考えていたわけではないのですが、今回旅行のポイントを記録するのに「vine」を中心に使ってみました。

Vine App

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング

価格: 無料

少し前にブログにEmbedできるようになったので、旅メモに使おうと思ったのが要因としては、大きいのですが、使ってみて「旅とvine」の組み合わせの良さに、とてもびっくりしました。

ホント、ちょっとした画角とか、撮影を切り替えるタイミングに気を使うだけで、旅の雰囲気や空気感を記録して、他の人に伝えることツールとして「vine」が化けたんです。

ということで、以下に今回の「鳥取ブロガーツアー2013」で、私が撮影したvineの6秒動画21本を、とりあえず貼り付けておきます。

なんか、とある人ばかりが目立っている気がしますが、これらのvineの6秒動画を見るだけで、旅の記憶が一気によみがえります。

鳥取ブロガーツアーのことは、これからいろいろと書いていきますが、旅にはvine!ということだけを、まずはお伝えしました。

いやあ、ホント鳥取楽しかったな〜。

« OM-Dに最適な高倍率ズーム、パナソニックのX VARIO PZ 45-175mm/F4-5.6はコストパフォマンスのいい、超おすすめレンズ | トップページ | 鳥取ブロガーツアー2013、ツアー振り返りとブロガーとしての反省点 #tottorip »

投稿:by 2013 04 12 12:31 PM [ブラブラぶろが〜ず, 旅日記, ブラぶろ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 旅の記憶を瞬時に記録するには「vine」が最高のツールでした:鳥取ブロガーツアー #tottorip:

 
We are bloggers.