トップ > 写真を1日1枚 > 5月5日の【写真を1日1枚】:写真の圧倒的な無力さを味わうこともある #1photo
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2013.05.05
5月5日の【写真を1日1枚】:写真の圧倒的な無力さを味わうこともある #1photo
ツイート
|
![]() |
しかし、この写真企画面白いな。
1日1枚写真を選んでなんか書いてるだけなのに、やっぱり毎日なんか発見がある。
これまで、写真を取り続けてきて、ホントよかった。
で、きょうは八戸キャニオンですか!?
過去、写真を撮影した場所の中でも、歴代1位で、写真の無力さを感じた場所が、この八戸キャニオン。
とにかく、スケールが大きすぎて、意味不明で、普段の生活の中に比較するものがなさすぎるんです。
こうなってしまうと、広角と超望遠とか、そういうものは、ほとんと意味を持たなくなります。この圧倒的な無力感。
残念なことに誰でも八戸キャニオンの中に入れるという場所ではないのですが、上空(おかしな表現だけど、これが正しい)からは、誰でも見学は可能です。
みなさんも、機会があれば、ぜひ八戸へ。
そして、先日から導入したハッシュタグ「#1photo」だと、参加者が増えてきたので、ウィジェットをブログのサイドバーに貼り付けてみました。こちらも参考にどうぞ。
【写真を1日1枚】まだまだ増殖中
いい感じ: ハナミズキ:昔撮った…2 kwmr.blogzine.jp/kanji/2013/05/…#1photo
— KAWAMURA, Akira=kwmrさん (@kwmr) 2013年5月3日
【物欲という名のブログ更新】→ わたしもはじめてみます。物欲という名の写真 photo named Butuyoku #1photo buff.ly/10aixHitwitter.com/danimesa/statu…
— ヨシカズ@物欲という名のブログさん (@danimesa) 2013年5月3日
« 5月3日の【写真を1日1枚】:下道を走ってみないとわからない地理問題 #1photo | トップページ | 5月6日の【写真を1日1枚】ご飯写真の光によるむずかしさ: #1photo »
投稿:by いしたにまさき 2013 05 05 01:05 AM [写真を1日1枚] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 5月5日の【写真を1日1枚】:写真の圧倒的な無力さを味わうこともある #1photo: