みたいもん

トップ > 写真を1日1枚 > 5月7日の【写真を1日1枚】難攻不落のダム写真: #1photo

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013.05.07

5月7日の【写真を1日1枚】難攻不落のダム写真: #1photo




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

ドボク業界におけるダムの地井は高く、ということは、建造物写真業界においても同様なのです。

この写真は、青森県にある「世増ダム」。いきなり、このダムの名前が読める人は、なかなかの通ですね。

PA210489_DxO

しかし、ダムの写真はホントにむずかしい。

写真に作為はつきものですが、それでもダムを撮ると、自分の薄っぺらな浅はかな作為をダムに見透かされているような気持ちになります。

私は、ダムカードは2枚程度持っているぐらいのダム度なので、ホントに駆け出しも駆け出しなのですが、ダムはやはりわれわれの前に立ちはだかるのです。

まあ、あいつらは、立ちはだかるの仕事だからな!

« 東京という街そのものをプロジェクションマッピングする「Tokyo City Symphony」が六本木ヒルズ10周年で公開中 | トップページ | 5月8日の【写真を1日1枚】みんなの写真: #1photo »

投稿:by 2013 05 07 06:36 PM [写真を1日1枚] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 5月7日の【写真を1日1枚】難攻不落のダム写真: #1photo:

 
We are bloggers.