みたいもん

トップ > KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング) > 【新刊告知】文章さえかければ誰でもkindleストアで電子書籍を出版できるようになるガイドブック『Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド』

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013.05.09

【新刊告知】文章さえかければ誰でもkindleストアで電子書籍を出版できるようになるガイドブック『Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド』




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年に入ってから、アマゾンのKindleストア上陸以降で、ついに動き出した電子書籍というマーケット。

マーケットが活性化する方法というのは、基本ひとつしかないと思っていて、それは参加者が増えることであり、それも自分で体験した人が増えることしかないということです。

ブログであれば、ブログの読み手を増やしたければ、ブログの書き手を増やすしかないように、電子書籍のマーケットを広げるためには、電子書籍の書き手を増やすしかないということなんです。

ということで、過去に本を出したことがない人や、知識ないから電子書籍のためのファイルなんか作ったこともないし、ツールも知らないよという人たちに向けて、ガイドブックが必要だと思いました。

電子書籍によるセルフパブリッシング(個人出版)では、Kindleダイレクト出版(以下、KDP)は、その中で、トップのプラットフォームです。だから、まずはKDPから始めて欲しいと思っています。

すでに、そのkindleストアでも、KDPのガイドブックみたいなものは出ているのですが、ePub作成ガイドのようなものが多くて、全部入りのガイドブックは、あまりありません。

それに、この本(もちろんkindle版も出ますが)は、紙であることにも価値があると思っていて、PCでもろもろ作業しながら参照したり、その間に気づいたことをメモっておくには、紙であった方がいい場面というのは、けっこうありますし、なんといっても紙になることで書店に並んで、これから電子書籍に向き合いたいという人たちへのガイドブックにもなると自負しています。

ということで、新刊がこの『Amazon Kindleダイレクト出版』です。

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
cover_imp_kdp

ということで、以下ちょっと長いですけど、目次です。

Part1 「知る」 編

  • 1-1 Kindleを取り巻く世界を知る
  • 1-2 著者がやるべきことを知る
  • 1-3 著作権のルールを知る
  • 1-4 Amazonとの契約内容を知る
  • 1-5 KDPで出版する準備をする

Part2 「作る」 編

  • 2-1 本の作り方を知る
  • 2-2 原稿執筆のプランを立てる
  • 2-3 本に必要な素材を用意する
  • 2-4 Kindleファイルを作る流れを確認する
  • 2-5 テキストファイルに見出しを設定する
  • 2-6 EPUBファイルを書き出す
  • 2-7 Kindleプレビューツールで変換する
  • 2-8 Amazonにアップロードする
  • 2-9 販売における権利や価格を設定する
  • 2-10 固定レイアウトで漫画や写真集を作る

Part3 「売る」 編

  • 3-1 Webプロモーションの流れを理解する
  • 3-2 魅力的な表紙画像を作成する
  • 3-3 本にとって最適な価格を設定する
  • 3-4 Webプロモーションの準備をする
  • 3-5 TwitterやFacebookでプロモーションする
  • 3-6 ブログ記事の話題をトラッキングする
  • 3-7 レポートを確認して発売後もメンテナンスする

付録

  • KDPでAmazonアカウントを使用可能にする
  • TIN(米国納税者番号)を取得する
  • W-8BENフォームを郵送する
  • 特別インタビュー1 藤井太洋氏
  • 特別インタビュー2 萩原弦一郎氏
  • 特別インタビュー3 佐々木大輔氏

そして、今回は私以外に共著者がお二人いらっしゃいます。

宮崎綾子さん(@sdfg158)は、主にPart1 「知る」 編ご担当。

本という文章をパッケージ化する際に必要なことや、アマゾンとの契約など、普段は気にしてなくても、電子書籍を出版する際には、整理して理解しておくべきことをまとめていただいてます。KDPの税金関連のことまで網羅してもらっているのは、まずは私が超ありがたいです。

境祐司さん(@commonstyle)は、主にPart2 「作る」 編ご担当。

ePubのプロである境さんの解説は、超わかりやすい上に、フリーソフトで現状ePubを作るにはベストの方法を伝授してもらってます。4月上旬に発表されたばかりのマンガだけではなくて、写真集の作成にも超使える「Kindle Comic Creator」の解説まで、この本が網羅しているのは、境さんの神速のおかげです。

で、残るPart3 「売る」 編や特別インタビューが私の担当です。

ここでは、KDP著者として踏み出した後のことを中心に書いています。

本は書くだけではダメで、書いてからの方が、実はやることがいっぱい出てきて、そして、それがあるが故に面白いんです。

だから、週末作家をきどったりしても意味がなくて、自分の生活の中でできる範囲でいいので、毎日自分の本のために時間を使おうということも書いています。

そして、インタビューもいいです、最高です。

KDPのトップランナーである藤井太洋(@t_trace)さん。さすがトップを走る藤井さんだけに、すごいノウハウのつまったインタビューになりました。でも、藤井さんは、何かものすごく特別なことをしているわけではないということもよくわかりました。藤井さんは、すごいんだけど、何か裏ワザを駆使しているわけではないということは、これからの人たちへのエールになるはずです。

会社まで巻き込んでセルフパブリッシング冥府魔道を突き進む佐々木大輔さん(@sasakill)。佐々木さんには、ネットと本ということの関係について話をしてもらいました。

そして、KDPでいちばん著者の頭を悩ませる表紙問題についても、もしドラの装丁やビジネス書も多く手がけている萩原弦一郎(@hagigen)さんに、表紙はどこから考え始めればいいのかを聞くことができたのは、この本の大きな収穫だと思います。

ということで、最後にもう一度整理。

もう個人でできるプラットフォームは、用意されていて、そこで活躍している人たちも出てきています。

だから、これからそこにさらに命を吹き込んでいくのは、私たちです。そして、そのガイドブックは用意しました。どうですか!お客さん!

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

« 5月9日の【写真を1日1枚】気がつけば八戸 #1photo | トップページ | たぶん東洋一のコワーキングスペース<ナレッジサロン・コラボオフィス>、うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」[PR] »

投稿:by 2013 05 09 03:33 PM [KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング)] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 【新刊告知】文章さえかければ誰でもkindleストアで電子書籍を出版できるようになるガイドブック『Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド』:

» 『サラリーマン受難の時代に捧げる──ゆる~い知的副業のススメ!~アフィリエイトから情報起業、商業出版、電子出版まで~』[Kindle版] 加来 秀一 from 私の通勤読書メモ
今回は拙著を紹介させていただきます。 Amazonで電子書籍を公開しました。 自分の体験を元に、日々頑張っているサラリーマンや主婦、学生に向けて応援するつもりで執筆しました。 詳細は、Amazonサイトから引用した下記の通りです。 何卒、よろしくお願いします。 …... 続きを読む

受信: May 19, 2013, 9:57:57 PM

 
We are bloggers.