トップ > 携帯・デジカメ > Powershot S120の写真、やっぱりノーマルモードに性能の良さが出ています
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2013.08.28
Powershot S120の写真、やっぱりノーマルモードに性能の良さが出ています
ツイート
|
![]() |
さてさて、Powershot S120は、なんといっても高級コンデジですから、普通のスチル、つまり写真性能こそ、いちばん評価すべきポイントです。
ということで、まずやってみたのが、クリエイティブフィルタ。まあ、要するにインスタグラムです。
・ノスタルジック
・魚眼風
・ジオラマ風
・トイカメラ風
なんか、まちがっちゃってる感じのものもありましたが、さらに続けます。
・背景ぼかし(これは2枚撮影して合成)
・ソフトフォーカス
・モノクロ
・極彩色
・オールドポスター
あ、ノーマルモードを撮影し忘れた…。まあ、でもなんとなくわかりますよね。
でね。
やっぱ、高級コンデジは、ノーマルモードで、オートで撮影して、どれだけ撮れるかってのが、勝負なんですが、、、。
まさに、ちょうど解体が終わった小田急線の下北沢駅を井の頭線のホームから撮影して、びっくり。
これは、よく撮れてますよ。
そして、5倍ズームで寄っても、これ。いいですねえ。やっぱ、建物・ドボクの撮影は曇天の日に限りますね。
そして、なにげに感激したのが、下の写真。
S120のことなんて、まだまだ飲み込めていない段階で、この写真。
こういう水平とか、角度とかが、パチっと決まってないといい感じにならない写真をしれっと撮影してしまうPowershot S120。
少なくとも、私の手には合っているみたいですし、ぐぬぬ、やるなあ…。
ということで、ここから先は海外に行く予定なので、渡航先への撮影編に続くはずです。
▼Canon デジタルカメラ PowerShot S120(ブラック) F値1.8 広角24mm 光学5倍ズーム PSS120(BK)
▼マンフロット PIXI ミニ三脚 ブラック MTPIXI-B
« 「目玉焼きの科学と苦しみ」ベトナム・ダナンの日本語メニューが衝撃の面白さだった件 | トップページ | cheeroのダンボーバッテリー、無印良品のUSB扇風機を19時間連続稼働させるパワーを持っていました! »
投稿:by いしたにまさき 2013 08 28 10:30 AM [携帯・デジカメ] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Powershot S120の写真、やっぱりノーマルモードに性能の良さが出ています: