みたいもん

トップ > 茶の湯 > SFサードウェーブコーヒー探訪04「Four Barrel Coffee 」

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013.09.25

SFサードウェーブコーヒー探訪04「Four Barrel Coffee 」




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

さて、SFサードウェーブコーヒー探訪も4軒目。とりあえず、この日はこの4件で終了。「Four Barrel Coffee 」です。

3軒目の「Ritual Coffee Roasters」から分家したとも言えるのが、この「Four Barrel Coffee 」です。このFour Barrel Coffeeも日本進出が決まっているそうです。

音声もこれで最後です。

Four Barrel Coffeeの特徴は、、、

IMG_2403

店舗の奥ででっかいロースターが稼働していること。

IMG_2405

ロースターに近寄ってみましょう。

IMG_2406

焙煎だけではなくて、できあがったコーヒー豆のパッキングなんかもここで行われているようです。

さすがに、きょうだけで4軒目なので、ここではアイスコーヒーを飲みました。これもおいしかった。

IMG_2425

そして、ここでおみやげに豆を購入。

IMG_2429

Four Barrel Coffeeの店舗の面白さとしては、凝った内装もすばらしいのですが、外が充実していること。

IMG_2433

半ば、道にはみ出したかのような席があります。なので、サードウェーブ系の店にしては、めずらしく外でタバコを吸いながら、コーヒーを楽しんでいる人たちがいました。

IMG_2436

そして、堂々とした自転車ラック。これ、あと2つぐらいありました。これは、自転車乗りには、うれしい設計ですね。

IMG_2435

で、実はさらにもう1軒「Site Grass」というコーヒーショップもあるのですが、それについては、またいずれ。

ということで(笑)、このサンフランシスコのサードウェーブコーヒー界隈のことについて、さらに知りたい人は、以下のKindle本をどうぞ。

サードウェーブ! : サンフランシスコ周辺で体験した最新コーヒーカルチャー

収録機材は、ソニーのICレコーダー「ICD-SX1000」です。

SONY ステレオICレコーダー SX1000 16GB ICD-SX1000
B00B6ZBDXQ

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B
B00D76RNLS

【その他のSFサードウェーブコーヒー探訪記事】

« SFサードウェーブコーヒー探訪03「Ritual Coffee Roasters」 | トップページ | ひらくPCバッグ全米デビュー、Evernoteはオンラインのサードプレイスを目指す »

投稿:by 2013 09 25 03:29 PM [茶の湯] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: SFサードウェーブコーヒー探訪04「Four Barrel Coffee 」:

 
We are bloggers.