みたいもん

トップ > とれるカメラバッグひらくPCバッグ > とにかくぱきっと明るい新色にしたかった!とれるカメラバッグに新色登場

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013.11.28

とにかくぱきっと明るい新色にしたかった!とれるカメラバッグに新色登場




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

すでにバリューイノベーションから発表させていただいておりますが、とれるカメラバッグにグレーの新色が突如!登場しました。

torecame-grey

 リンク: とれるカメラバッグ | バッグからカメラ(一眼レフ)を素早く取りだすおしゃれなカメラケース abrAsus(アブラサス).

ということで、普段であれば、スーパーコンシューマーのサイトの方にもろもろの話が出るのですが、今回は諸事情で、あとで出ます。申し訳ない。

そんなわけなので、まずは私の方からもろもろの話をしようかなと思ったんですが、まずは以下のグーグルトレンドによる「とれるカメラバッグ」と「ひらくPCバッグ」のデータをどうぞ。

上のデータは、たぶん最新のものを表示するはずなので、下に2012年10月から2013年10月までのデータをスクリーンショットして、保存しておきましょう。

hiraP-torecame

これでわかるように、実はひらくPCバッグを発表した(2012年10月)以降も、ずっと「とれるカメラバッグ」も、地道にネットで話題になり続けていました。とれるカメラバッグの方が、ひらくPCバッグを上回っている月もあったほどなんです。

そして、話題になっていただけではなく、とれるカメラバッグはわたしたちの想像を超えたロングセラー商品になっていました。

最初のひらくPCバッグが発売された月なんて、普段の倍とれるカメラバッグが売れたぐらいですからね。

ということで、いつかとれるカメラバッグも改良版を出したいとずっと考えていて、試行錯誤していた結果、このタイミングとなりました。

改良版としっても、形状や機能については、かなり完成しているカバンなので、まずはさくっと色違いのものを作りました。

New photo added to "Eye-Fi"

いちばんの改良点としては、実はとれるカメラバッグの最大の特徴でもある上部の大きな開口部のポケットをひらきやすいようにカーブの形状を見なおしています。

New photo added to "Eye-Fi"

この初回試作品サンプル、すでに海外旅行にもっていって、テストしています。

旅行先で「常に両手を自由に使うことができる」というのも、とれるカメラバッグを作った理由のひとつなので、テストにはもってこいというわけです。

DSCF4152

形状変更の結果はオッケーだったんですが、ここからさらに色について考えていきました。

実は、今回新色のグレーを出したのは、なにもグレーという色を出したかったわけではないんですよね。

これまでのとれるカメラバッグは、黒一色で、止水ファスナーも黒で、黒い固まりとしての存在感がありました。

その存在を明るい色でライトな感じに変えたかったわけです。つまり、もっとも効果的に印象を変える色はなんだろうか?ということで、考えていったわけです。

まず!

止水ファスナーは、黒の正反対である白に変更。

そうしてみると、その白いファスナーを開ける引き手が黒なのは、どうにもよろしくないということで、ここをさらに変更。

P9180564

そして、ファスナーの金具もシルバーというかアルミっぽいものに、さらに変更して、全体的にぱきっと明るい感じになりました。

P9180567

この新色であるグレー、写真ではかなり白っぽい感じになっています。ライトグレーという呼称を使っているのも、そのためです。

この色味は、ファスナーの白との関係で、濃い目のグレーだと白いファスナーばかりが目立ってしまいますし、そもそもの目的であるぱきっと明るくするという目的に合っていません。

ということで、結果的にライトグレーに落ちついたというわけです。

他にも、じゃあこれまでの黒いとれるカメラバッグはどうなったのさ?という疑問などあると思うのですが、それはまたスーパーコンシューマーのサイトの方で、随時公開していく予定です。しばし、お待ちください。

つーか、おれも早く使いたいので、出荷を心待ちにしております。いや、まじでまじで。

« 競馬という自社ビジネスに関係ないことに金を使うアドビという会社を200%見直した件 #adobetck | トップページ | ゼンハイザーのインナーイヤーヘッドフォンIE80の万能選手ぶりを読み解きたい! #耳福プロジェクト »

投稿:by 2013 11 28 12:30 PM [とれるカメラバッグひらくPCバッグ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: とにかくぱきっと明るい新色にしたかった!とれるカメラバッグに新色登場:

 
We are bloggers.