トップ > iPhone > カメラアプリFrontbackに日本でもブレイクの兆し、おすすめユーザーと撮影のこつもまとめておきました #frontback
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2014.01.10
カメラアプリFrontbackに日本でもブレイクの兆し、おすすめユーザーと撮影のこつもまとめておきました #frontback
ツイート
|
![]() |
2014年もまだ始まったばかりですが、私が見つけて、コグレさんが引火させるというどっかで見た光景がどうやら始まった模様です。
リンク: [N] 2枚撮影して1枚にするiPhoneカメラアプリ「Frontback」ちょっとした使い方を聞いたら楽しくなってきた!高まってきた!!.
なんだー、こんな機能があったなんて、全く気付きませんでしたよ。これで、普通にカメラをかまえて2枚の写真が撮影できるようになる訳ですね。無理して、フロントカメラを使う必要がなくなりました。
これね。私は当然みんな気づいている機能なんだと思っていたんですよね。だって、おれそういう投稿よくしてるし。
でもね、コグレさんが上の記事を書いたことで「え!自分撮りしなくてもいいんだ!」ってことを理解して使いはじめる人が急増しているきょうの午後です。
みんなね、とりあえずアカウントだけ取って、サービス使わないとかよくないYO!。特に写真好きを自称しているあいつとかおまえとかおまえら!、Frontback使わないとか、おじさん意味がわかりませんよ。
ということで、改めてみんな遊ぼうFrontback。
Frontback (フロントバック)
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
とはいえ、じゃあどうすんのさ!という人もいると思うので、写真は楽しそうに使っている人のお手本を見るのがいちばんということで、ちょっとユーザーをおすすめしておきましょう。
まずは、とりあえず必須でフォローしとこうユーザー。
id:fredd
額にFrontbackのシールを張っていることからもわかるように、Frontbackの中の人です。年末は日本にも来ていた模様。
id:TechCrunch
さすが早いです。というか、こういう速報が面白いんだってのが発見。
id:jack
お前はどこにでもいるというあのjackです。というか、この人がいないとまずい感じがありますよね。
そして、生活している感じがおすすめのユーザーも続けていきましょう。
id:peti9
こどもかわいい。
id:SWANaki
知人のデザイナーさんなのですが、気づけばFrontbackの女王みたいになってました。デザイナーさんだけに、やっぱハートの使い方が上手。
id:Himesora
たぶん日本のFrontbackユーザーの中でいちばん海外で認知されている人。つーか、メガネずるいw
id:alicevanneste
説明不要のかわいこちゃん。
あ、あとたしかデフォルトオンになってた気もするのですが、id:Staffpickははずさない方がいいです。
Frontbackの運営、写真のセレクトなかなかにうまいので、Staff Pickは見た方がいいです。
さてさて!
あいかわらずFrontbackのベータ版のテスターをやっているのですが、年が明けてから、さらにアップデートが頻繁になってます。
リンク: 2013年私的ベストアプリは「Frontback」これはあたらしい写真のフォーマットの発明です:[mi]みたいもん!.
次のFrontbackのアップデートはけっこう期待していいです。派手さはないですが、やるべきことを着実にやっているアップデートです。これはいい。
で、きょうはいわゆるおすすめユーザー機能が追加されていました。
で、たぶんこれの影響だと思うんですが、きょうの午後、なんかおれのfrontbackずっとmention鳴りっぱなしです。
さっき目測でざっくりフォロワーの数を確認してみたんですが、たぶん今160人ぐらい。これはfrontbackじわじわきてますね。
あ、さっきあざとい投稿をして、それがStaff Pickにまた入ったので、その影響もあるかも(笑)。
Frontback mention on Pebble http://t.co/dSXPLYUjR1 #frontback
— いしたにまさき(mitaimon) (@masakiishitani) 2014, 1月 10
ということで、最後にfrontbackのTipsのおさらい。
- カメラを起動したら、画面を左右にフラップすると前後のカメラ切り替え
- 撮影後の写真を左右にフラップすると写真が反転
- 撮影後の写真を長押しすると再撮影(Retake)可能
あとは、Frontbackのフィード上ではど真ん中にハートマークが入るので、その位置を少し気にして撮影すると、なおよしという感じでしょうか。
さあ、面白くなってまいりましたw、いや、始まった!感でしょうか?
うーん、でね、CESとかでも、実はこの前後で撮影するというのは、各社デジカメメーカーがいろいろと製品を出しているんですが、正直このFrontbackを超えられるとは思えないし、こっちはもうユーザー動いているんですよね。
さあ、デジカメ好きとしては少し困ったねw
Frontback (フロントバック)
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
【追記】
いしたにが見つけて>コグレが発火させて>堀が薪をくべるというどこかで見た光景が再演(笑)。
リンク: Frontbackを楽しむための7つの定番構図 | Lifehacking.jp.
いまなら、Frontback のすべての投稿に目を通しつつも、拡大しつつあるコミュニティを肌で感じることができて、参加するのが楽しく「おいしい」時期だといえるでしょう。
そして、私のきょうのFrontbackでのあざとい投稿がFrontbackの公式アカウントに拾われて、嫉妬されていました。
"Frontback mention on Pebble" http://t.co/86Al6F21My We're jealous!!! cc @masakiishitani @pebble
— Frontback (@frontbackapp) 2014, 1月 10
まあ、時にはあざとさも有効というわけで(笑)、ホント今がいちばんおもしろいアプリかもしれませんね、Frontbackは。
この記事をアップしてから、追記するまで、きょうは1日ずっと今もiPhoneのmentionが鳴りっぱなしです。フォロワーも、さらに60人ぐらい増えた感じですよ。
« 全天球デジカメTHETAの撮影におすすめの場所は広いところか狭いところっていう当たり前の話 | トップページ | その圧倒的な数字にくらくらする鳥取の三朝温泉850年記念キャンペーン »
投稿:by いしたにまさき 2014 01 10 05:10 PM [iPhone] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: カメラアプリFrontbackに日本でもブレイクの兆し、おすすめユーザーと撮影のこつもまとめておきました #frontback:
» 今年始めのアップデートで日本語にも対応した話題の写真共有型SNSアプリ『Frontback』の楽しみ方 from Knowledge Colors
ども、コンニチワ。Instagram でお洒落な写真がアップ出来ずに取り残された感を味わった いぢま。(@ezm_t )です。 前回、新たな写真共有型 SNS アプリとして『Frontback』をご紹介しましたが、今年に入ってスグ(2014年01月09日)にアップデートが公開されて日本語にも対応しました。 [K]ユーザー急増中!?iPhoneのフロント・バック両方のカメラで撮った写真を共有するSNSアプリ『Frontback』を改めてご紹介します - Knowledge Colors【前回の記事】... 続きを読む
受信: Jan 20, 2014, 12:55:58 PM