トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ) > これまでのカメラストラップの問題を一気に解決する「SlideとClutch」が、あのPeak Designで登場!注文済!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2014.06.18
これまでのカメラストラップの問題を一気に解決する「SlideとClutch」が、あのPeak Designで登場!注文済!
ツイート
|
![]() |
カメラの、それもデジタル一眼レフカメラぐらいの大きさのカメラストラップには、以前から不満を持っていました。
そんな不満もあったので、以前にCapture Camera Clipというカメラをベストに固定するようなガジェットをKick Starterで注文しています。
Capture Camera Clipは、特に外で1日撮影するような時には、とても便利なのですが、普段も持ち歩きには、若干オーバースペックというか、用途に合ってないわけです。
そんなことを思っていたところ、Capture Camera Clipを売っているPeak Designから、またKick Starterで、今度は待望のカメラストラップの登場ですよ。奥さん!
このSlideとClutchというカメラストラップのすばらしいところは、ざっくり3つ。
- ストラップとデジカメ本体の取り外しが簡単
- つまり、状況に応じて交換可能
- ストラップの長さの調節が簡単
いやあ、いいですね。これですよ、こういうものを求めていたんです。
ということで、心はもうおやっさん全部入りの特盛1個くれって!という感じになっているのですが、まずは今回Peak Designから出ているプランは以下です。
これは、さすがに全部入りマシマシはないな。ということで、もう少し冷静になりましょう。
ということで、それぞれのカメラストラップに関する説明です。
▼Peak Design・カメラストラップ「Slide」
【これまでのネックストラップ】
- 首が痛い
- ストラップがからまる
- 取り外しが大変すぎる
【これまでのスリングストラップ】
- トライポッドソケットを犠牲にしてしまう
- ズレる
- カメラ本体が無駄にブラブラしてしまう
【Peak Designの「Slide」】
- ネックストラップにもスリングストラップにもなる
- 取り外しが簡単
- 快適である
- などなどなど、つまりAwesomeであると(笑)
で、もう1つの製品であるハンドストラップ「Clutch」にも製品ビデオがあります。だって、どっちも欲しいという欲求も持っているのが、デジカメ好きというものなんですよ。それをPeak Designという会社はよくわかってますよ。
▼Peak Design・カメラハンドストラップ「Clutch」
【これまでのハンドストラップ】
- 取り外しが大変すぎる
- 調整が大変すぎる
- 無駄にデカい
【Peak Designの「Clitch」】
- すぐにつけることができる
- すばやく調整できる
- つまりセクスィーであると(笑)
もちろん、このSlideとClutchのデジカメ本体とストラップを自由に取り外しするためのコネクタ「ANCHOR LINKS」は共通です。 だから、SlideとClutchを現場でスイッチするのも簡単なわけです。
こういうストラップみたいなものに投資するような人(おれ)って、使っているカメラがメインとサブの2台体制であることが多いのです。
ということはですね、お客さん。 SLIDEとCLUTCHとANCHOR LINKSが2セットあれば、用途に応じてストラップが自由自在になるという夢のストラップソリューションの完成なわけです。
となると、もう一度今回のプランを確認しましょう。
これは、もうほぼ決まりで、80$のセットですね。
そして、とある識者に教えてもらったんですが、Peak Designが作っているカメラストラップは、基本ANCHORによる取り外しができるようになっているそうです。
リンク: Camera Straps | Store | Peak Design.
ということは、今後デジカメが増えたりして、今回のSlideやClitchほどのサイズのストラップが必要ないデジカメでも、いろいろと使いまわすことが可能なんですね。
実際、Slideではでかすぎるデジカメ用に、もっと細身のストラップも売ってたりします。
ということで、私は80$のコース(シッピングコストで10$追加)を注文しました。さて、これは届くのが楽しみだ。
« 自分の家を宿としてシェアするAirbnb、日本語での利用のこととイベント登壇のお知らせ | トップページ | 私が満を持してSIGMAのdp2 Quattroを注文した理由 »
投稿:by いしたにまさき 2014 06 18 07:17 PM [一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: これまでのカメラストラップの問題を一気に解決する「SlideとClutch」が、あのPeak Designで登場!注文済!: