トップ > ガジェット > 都市コミューターとしてのパーソナルモビリティを考察する会、そしてYike bikeも試乗!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2014.12.17
都市コミューターとしてのパーソナルモビリティを考察する会、そしてYike bikeも試乗!
ツイート
|
![]() |
世の中、酔狂な人というのはいるもので、いやまあ要するに勝間さんなんですけどね。
いい大人が、昼間に集まって、変わった車輪付の乗り物を見せ合う(ただし8割以上は勝間さんの私物)という会が、都内某所で開催されました。
その日は、あいにくの天気ではあったんですが、それでも集まったいい大人は、さすがに楽しそうです(ただし8割以上は勝間さんの私物)。
なんで、こんなことになっているのかというと、これは都市コミューターとしてのパーソナルモビリティの考察(ホントはただの乗り物好きである勝間さんの買い物をするための言い訳)の結果です。
実際、私もそれほどアクティブな方でもないのですが、キックボードは何度か検討しましたし、過去にローラーブレードで骨折したこともあります。
キックボードのいちばん人気はこれ。Razorの高めのものですが、Xootr。大人用キックボードとして作られていますし、剛性も高く、安心して乗れます。
Xootrは、組み立ても楽で、ほぼ2アクションで終わります。
でも、勝間さんの探求がキックボードだけで終わるわけがありません。いや、ホント最近この手のジャンルは面白い製品が増えているんです。
イングレスのリアル課金アイテムとしても、キックボード欲しいところですよね。
上のリンクのキックボードは、ブレーキもあるし、タイヤも5インチなので、けっこういいバランスかなと思います。
これらは電動キックボード。もはや、キックボードではないんですが(笑)。
他にも、公道を走れるようにしたものもあったんですが、それは他の人のレポートを待ちます。
そんな中、ひときわ異彩を放つプロ登場。
Yike bikeです。
このYike bike、試乗会に参加し損ねて、悔しかったんですよね。
たしかに、最初は違和感あります。セグウェイに最初に乗るときの違和感と同じですね。
でも、前傾姿勢をやめて、まさにソファにでも座るような感じで、さらに肩の力を抜いてあげると、これは楽しい。
以前の試乗会に参加したのまさんは以下のようにまとめています。
リンク: 近未来パーソナルモビリティ、電動バイク YikeBike(ヤイクバイク)に試乗しました - のまのしわざ.
最初乗ろうとすると左右のバランスと、アクセルコントロールでの前後バランスをとるのがなかなか掴みにくく、ちょっと怖いのですがだんだん慣れていくるとすっと乗り出せます。話を聞くとなんだかんだで転倒した人はいないそうで、結構最初の蹴り出しで「押して下さい」と言われることはあるとか。そうです、一番最初の蹴り出しが一番不安定で、一度スピードがのってしまえばバランスがとれます。予想以上にモーターがパワフルで速度が出ます。
ただ直進安定性はさほどないので、急ハンドル急ブレーキは要注意。というのもキャスター角があまりついてないこと、そして猫背なライディングポジションでは前荷重が強くなりすぎてハンドルが効きすぎてしまうのですね。またホイールベースが短いことも多少不安定に感じる要素の一つです。
で、それはそれで正解と思いつつも、しばらく乗ってみて思ったのは、このYike bikeが設計されたのがニュージーランドということもあると思うのですが、単純に日本人はちょっと大きいんですよね。
なので、もう少し小型のYike bikeが登場すると、日本人にとってというだけではなく、女性にとっても乗りやすいものになるんじゃないかと思います。
Yike bikeで海沿いの道とか、すーっと走るとさぞかし気持ちいいのではないかと思います。
また、Yike bikeの売りは、こんなモビルスーツみたいな形状をしているのに、けっこう小さくたためること。
重さは、10kgにはなってしまうので、長時間小脇に抱えるというわけにはいきませんが、車から出して、現地で遊ぶということであれば、これはいいサイズと重さです。
ということで、Yike bikeのイメージビデオと販売先もご紹介しておきます。
リンク: 【楽天市場】YikeBike(ヤイクバイク)日本総代理店Lirica 折り畳み電動自転車バイク:YikeBike 日本総代理店 LIRICA[トップページ].
うーん、ホントに小型Yike bike出てくれないかなあ。そしたら、けっこう本気で検討したいです。
« 2冊目 『メイスン&ディクスン』トマス・ピンチョン | トップページ | 3冊目『土の文明史』デイビッド・モントゴメリー »
投稿:by いしたにまさき 2014 12 17 04:36 PM [ガジェット] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 都市コミューターとしてのパーソナルモビリティを考察する会、そしてYike bikeも試乗!: