トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ) > CP+2015・さすが王者Canon充実のブース、伏兵はG7Xかもしれない
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2015.02.13
CP+2015・さすが王者Canon充実のブース、伏兵はG7Xかもしれない
ツイート
|
![]() |
デジカメ界の王者キヤノン。
今回の目玉は、ついに出た5000万画素オーバーの5Dsと5DsR。
初日は、時間切れでハンズオンをあきらめました。
▼Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5Ds R ボディ 5060万画素 EOS5DSR
というか、私クラスのカメラ使いだと、もうさすがにオーバースペックなんですよ。
▼Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5Ds ボディ 5060万画素 EOS5DS
5D Mark2ですら、JPEGで1枚20MBとかいくのに、解像バリバリはいいけど、もうこれだとファイルのとりまわしの段階で、どうしても無理ゲーと思ってしまいます。
まあ、機材の価格としても約50万コースですから、これはもうプロの領域ですね。ただ、サンプル写真の解像ぶりは、もう驚愕の一言。
これで、ナショジオ系の写真は、さらにもう一段階上の画質を提供してくれるのかと思うと、それはもうワクワクします。
ただ、おれの仕事ではないなあと(しょんぼり)。
また、これも話題となっているのが、なんと広角11mmというこれまでにない広角EFレンズ。
▼Canon 超広角レンズ EF11-24mm F4L USM フルサイズ対応 EF11-24L
この前玉の張り出し。
広角レンズをフルスペックで使いたいために、フルサイズに踏み切ったものとしては、すさまじく欲しいのですが、これも約40万。
プロなら、すぐに回収できるんでしょうけど、これもおれの仕事ではないなあと(しょんぼり)。
ああ、でもこれはいいです。
そして、いよいよ三代目となったキヤノンのミラーレスEOS M3。
外付けですが、EVF対応使えます。
真上から使うのいいですよ。
液晶は、チルト液晶。
このポジション、とても撮影しやすかったです。
▼Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M3 レンズEVFキット(ブラック) EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付属 M3BK-1855ISSTMLEVFK
さすが、3代目ともなるとかなり仕上がってきてます。EFレンズとの連携を考えると、いよいよM3に手を出すEOSユーザーもいるんじゃないかと思いますが、損のない内容になっていると思いました。
私もOM-Dユーザーでなければ、かなり心ぐらついていたと思います。
さて、今回のキヤノンブースで個人的に伏兵だったのは、G7Xです。いわゆる1インチセンサーのコンデジ。
ここ何年かヒットを続けるRX-100シリーズキラーとして投入されたGシリーズの新作です。
なにしろびっくりしたのが、見た目よりもずっと軽い。なんていうか、ふわっと持てる。持った感じがS120とそれほど変わらない感じです。
そして、チルト液晶。やっぱ、このポジションは撮りやすいです。これに慣れるちゃうと、液晶が動かないのかなり不満に感じるんですよね。
となりにあったこのG7Xのパーツ分解展示。
やっぱ、デジカメ技術って、ホントすごいです。なにこの鏡筒の設計。
レンズ何枚入ってるんだよ。
▼Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
で、このG7Xですが、1インチセンサーで、24-100mmで、実売で6万以下。これはいいバランスです。
S120でCanonのコンデジの操作に慣れている人への次のステップデジカメとして、最適だと思います。
旅先とかで、カバンに放り込んでおくのにいいサイズです。ぬうう、かなり欲しい。
ということで、やはり今年もキヤノンは王者の横綱相撲です。さすがです。
« CP+2015・オリンパスOM-D E-M5 Mark2は今やれることは全部やった完全無欠の後継機でした | トップページ | CP+2015・リコー、THETAのQRコード印刷とPENTAX Qの子供向けストラップ提案してきました »
投稿:by いしたにまさき 2015 02 13 11:00 AM [一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: CP+2015・さすが王者Canon充実のブース、伏兵はG7Xかもしれない: