みたいもん

トップ > > IoTの究極は繊維であることを見せつけるグーグルのATAPのProject Jacquard

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2015.07.31

IoTの究極は繊維であることを見せつけるグーグルのATAPのProject Jacquard




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

IoTでもウェアラブル端末でもなんでもいいのですが、その手のものの究極が繊維に向かうのは、自明のことと考えていました。

↓こんなマンガを読んでいた影響があると思います。

CLOTH ROAD 1 (ヤングジャンプコミックス)
4088766695

で、電子機器が線維化すれば、当然人体に近いのは、まさにそもそものウェアラブルなものである洋服に向かうのも当然です。

ただ、さすがにいきなり洋服サイズというか、洋服の軽さとうすさにたどり着くのはむずかしいでしょう。

ということで、その中間地点として、もしくはプライベート空間では、ウェアラブル端末は不要ということで、カバンの電子化というのも、これは考えていたことです。

だから、もちろん他の理由もあってそうなっているんですが、ひらくPCバッグの表側というのは、なにかのデバイスを固定することも見越して、ドット柄の穴が開いているわけです。

まあ、実際にやる人は今のところ出てきていませんね(笑)。

そんなことを考えていたわけですが、まさかホントに繊維と電子ということがすでに実現されているとは思いもしていませんでした。

で、もう何度目かわかりませんが、これもグーグルのしわざです。

グーグルのATAP(Advanced Technologies and Projects)チームのProject Jacquardというプロジェクトです。

  • リンク: Project Jacquard.
  • リンク: Fumi's Travelblog: Google ATAP に異動しました.

    担当するプロダクトは Project Soli と Project Jacquardといいまして、レーダーチップを使ったジェスチャーコントロールを使ったり、導電性の糸を布に縫いこんだりして、新しいインターフェースを世の中に提供していくというエキサイティングなプロジェクトです

どうも、もともとはモトローラの技術という話もあり、メンバーもすごい人たちが揃っているそうです。

でも、それもすごいんですが、そこにちゃんとお金を出すってのが、やっぱグーグルのすごさですよね。

さらに、話は繊維のその次にも続きます。

これもATAPのもう1つのプロジェクトProject Soli。

こっちは、デバイスのジェスチャーコントロールです。専用チップを使うって、もうすごい。

でも、これももう動いてます。

アンドロイドがそうであったように、これもいろんなところに組み込まれることを予定しているんじゃないかと思います。

繊維&ジェスチャー、他にもまだまだ隠し玉がありそうですが、次世代の基本OSというのは、こういうところから出てくるのかもしれません。

さらにグーグルはこんな発表もしてますね。

Googleは2015年6月、革新的な街づくりを目指すSidewalk Labsを発表した。CEOのLarry Pageはブログの中で、設立経緯や目的を明らかにした。地球規模で都市化が進み(上の写真、国連調査レポート)、人口集中が顕著になっている。Sidewalkは都市部で生活する人々の暮らしを改善するための技術を開発する。これは「Urban Technologies」と呼ばれ、住宅、交通、エネルギーの三分野を対象とする。具体的には、住宅コストを低減し、交通渋滞や電車混雑の少ない効率的な交通網を作り、エネルギー消費量を低減する。

現実をインデックス化することを社是としてきたグーグルが、データ化される未来を見越して、現実の側からデジタル情報を変化させていこうとしているのは、それこそイングレスでも実現されていることです。

リンク: イングレス@石巻レポート3:Ingress開発者ジョン・ハンケ氏インタビュー - Engadget Japanese.

イングレスもそういう何かをデジタル化していくものかな? と思っていました。でも、今回の石巻でのイベントを通じてイングレスは現実の体験を重ねていくことで、むしろデジタル情報の方が変わっていくというまったく逆方向のことをやっていると感じました。

グーグルさんとすれば、自分たちのやるべきことを着実に積み上げているだけだと思うのですが、それが既存の業種の領域に踏み込んでいることも、これも過去になんども見てきていることです。

で、なんかだんだん何を言ってるのかわからなくなってきましたが、グーグルちゃんとすげえってことです。

そんなわけで、私もカバンのIoT方向も模索したいので、ご興味があったり、なにかいっしょにやってみたいという方がいれば、ぜひご連絡ください(けっこう本気)。

« MisfitのFLASHはホントに毎日使える活動計ガジェット、ブルートゥースボタン機能の進化に期待大! #misfitjp | トップページ | ローソン新コンビニ公式アプリは、ポイントカードと情報で店舗もお客さんも幸せにするすてきなアプリでした[PR] »

投稿:by 2015 07 31 04:46 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: IoTの究極は繊維であることを見せつけるグーグルのATAPのProject Jacquard:

 
We are bloggers.