トップ > 1000冊紹介する > 79冊目「すごい家電」西田宗千佳、これはパナソニックのすごさ本
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2016.01.14
79冊目「すごい家電」西田宗千佳、これはパナソニックのすごさ本
ツイート
|
![]() |
西田さん、ホント時間のかかるいい仕事をしているなあというのが、とにかく一貫した印象となるのが、ブルーバックスから出た「すごい家電」です。
この「すごい家電」については、西田さんご本人がbackspace.fmで、話をしているので、まずはそっちもチェックしてもらうとしても、何度もいいますが、いい仕事です。
特に、今の日本の家電業界がおかれている状況を考えると、ひょっとすると、この手の本が出るのが最後になる可能性だったあるわけです。
これは、西田さんが言ってますが、いわゆる総合家電メーカーって、実質パナソニックしかなくなってしまっているわけです。そのパナソニックにしても、テレビからは撤退しているわけですよね。
でもね。
家電って、毎日使っていて、空気にみたいになっているから、普段意識していないかもしれないですが、ホントに技術の固まりなんですよ。
個人的には、マッサージ器の話が入っているのが、めちゃくちゃうれしい。だって、ここってまさに技術の固まりだし、ロボット的でもあるし、この先の先進国でいちばん求められていくものでもありますからね。
また、この本は一家に一冊置いておいて、家族がそれぞれ自分に関係するページを読むだけでも、ものづくりというものに対しての意識が変わってくるんじゃないかと思います。
ということで、私は今回は紙版を購入して、家の本棚に入れることにしました。これは家族で共有できる本ですよ。
« オウンドメディアの設計のことばかり考えていたら、JJにひと回りしろって言われた(言われてない) | トップページ | イベント「帰ってきたONEDARI BOYS」告知まとめと当日の登壇内容のチラ見せ »
投稿:by いしたにまさき 2016 01 14 10:30 AM [1000冊紹介する] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/63029988
この記事へのトラックバック一覧です: 79冊目「すごい家電」西田宗千佳、これはパナソニックのすごさ本: