みたいもん

トップ > 1000冊紹介する > 86冊目「神話の力」ジョーゼフ キャンベル・ビル モイヤーズ、仕事なんかどうでもよくなる対談

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2016.02.08

86冊目「神話の力」ジョーゼフ キャンベル・ビル モイヤーズ、仕事なんかどうでもよくなる対談




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

つくづく私はアホであるなと思うわけです。

ジョーゼフ・キャンベルという名前を見た時点で、もっと警戒しておくべきだったのです。

P2025106.jpg

いつなにをきっかけにして注文したかは、覚えていないのですが、しばらく手元で放置しておいたこのジョーゼフ・キャンベルの対談本。

評判とかどうでもよくなる数ページ開いたら、もう手が止まらないという類いの本でした。しかも対談なので読みやすいからすいすいいってしまうのに、もう濃厚でうまくて仕方がない。

文庫で500ページという量なので、さすがに一気読みはきついし、というかこの量を一気読みしている場合じゃないので、なんとかぜえぜえ言いながらカバンにしまい込みました。

神話というのは、結局世界をどう見ているかの話なので、その話がつまらないわけがないのですよ。

ダメだ、ダメだ、ダメだ。

読んでいる場合じゃない、仕事しなきゃ、、、

神話の力 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
4150503680

« NIFTYが30周年記念なので、全身全霊でココログに感謝の言葉を送ります | トップページ | ひらくPCバッグの新色・新ダブルコラボモデル「ネイビー」発売中、いや復活か? »

投稿:by 2016 02 08 04:17 PM [1000冊紹介する] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 86冊目「神話の力」ジョーゼフ キャンベル・ビル モイヤーズ、仕事なんかどうでもよくなる対談:

 
We are bloggers.